都内でイベントを開催
クロップ監督(右)のもと、23-24シーズンの後半からはスタメンに定着した遠藤(左)。(C)Getty Images
日本代表のキャプテン遠藤航が、自身が配信する「月刊・遠藤航」によるトークイベント「The REAL PICK UP MATCH」を6月21日に都内で開催した。
【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!
遠藤は昨年の夏にシュツットガルトからリバプールに移籍。加入当初こそ試合終盤のみの出番が多かったものの、シーズン後半からはレギュラーに定着。公式戦44試合に出場した。
そんな日本人MFを高く評価していたユルゲン・クロップ監督は、2023-24シーズン限りでリバプールの指揮官を退任。同イベントで遠藤は、そのドイツ人監督の印象について「細かい戦術を話すタイプではない。選手のマネジメントをしたり、モチベーターというイメージがありますね。そういう意味では曺(貴裁)さんとか森保(一)さんも、もしかしたら近いかもしれないです」と話す。
【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!
遠藤は昨年の夏にシュツットガルトからリバプールに移籍。加入当初こそ試合終盤のみの出番が多かったものの、シーズン後半からはレギュラーに定着。公式戦44試合に出場した。
そんな日本人MFを高く評価していたユルゲン・クロップ監督は、2023-24シーズン限りでリバプールの指揮官を退任。同イベントで遠藤は、そのドイツ人監督の印象について「細かい戦術を話すタイプではない。選手のマネジメントをしたり、モチベーターというイメージがありますね。そういう意味では曺(貴裁)さんとか森保(一)さんも、もしかしたら近いかもしれないです」と話す。
また、クロップ監督が名将と言われる理由については、以下のように自身の考えを述べた。
「戦術でいうと、これっていうのを持っています。たとえばカウンタープレスやゲーゲンプレスという言葉が流行りましたが、守備では常にボールに行って、奪ったらショートカウンター、常にゴールに向かっていくようなスタイルは、現代フットボールのスタンダードになりつつある。そのスタイルを作り上げたのは、彼だと思います」
リバプールは来シーズンから、昨季までフェイエノールトを率いたアルネ・スロット監督が指揮を執る。遠藤は「楽しみです。もちろん、クロップともう少しやりたかったなと思ったりもするので、寂しい気持ちもありますが、リバプールにとってはターニングポイントで、すごく大事なシーズンになります」と気を引き締めた。
プレミア2年目を迎える31歳は、来シーズン、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか注目だ。
取材・文●中川翼(サッカーダイジェストWeb編集部)
【動画】リバプール遠藤航の愛息がアンフィールで披露したキレキレプレー
「戦術でいうと、これっていうのを持っています。たとえばカウンタープレスやゲーゲンプレスという言葉が流行りましたが、守備では常にボールに行って、奪ったらショートカウンター、常にゴールに向かっていくようなスタイルは、現代フットボールのスタンダードになりつつある。そのスタイルを作り上げたのは、彼だと思います」
リバプールは来シーズンから、昨季までフェイエノールトを率いたアルネ・スロット監督が指揮を執る。遠藤は「楽しみです。もちろん、クロップともう少しやりたかったなと思ったりもするので、寂しい気持ちもありますが、リバプールにとってはターニングポイントで、すごく大事なシーズンになります」と気を引き締めた。
プレミア2年目を迎える31歳は、来シーズン、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか注目だ。
取材・文●中川翼(サッカーダイジェストWeb編集部)
【動画】リバプール遠藤航の愛息がアンフィールで披露したキレキレプレー