「よく選手は追いついた」とも
チームを10試合連続無敗に導いた城福監督。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)
東京ヴェルディは5月12日、J1第13節で鹿島アントラーズと敵地で対戦。5分に先制されると、8分と50分にも失点したものの、69分の齋藤功佑、81分の木村勇大のゴールで追い上げる。迎えた90+3分に見木友哉の得点で追いつき、3-3のドローに持ち込んだ。
【動画】後半ATに追いつく! 東京Vの3点目!
激闘後、フラッシュインタビューに応じた東京Vの城福浩監督は、3失点を問題視しつつ、驚異的な追い上げを見せた選手たちを称えた。
「3点取られたことは、本当に大いに反省するところです。最初に簡単にコーナー(キック)を取られたところを含めて、我々が想定していない入りだったですし、後半も失点をしたら勝ち目がほとんどないという状況だったので。そういう意味では、ゲーム運びとしたら反省ばかりですけど、よく選手は追いついたと思います。形を変えながら、我々の良さを出しながら辛抱強くやって、勝点1までこぎつけたことは、自信になりますし、今日の勝点1を次に繋げないといけないです」
【動画】後半ATに追いつく! 東京Vの3点目!
激闘後、フラッシュインタビューに応じた東京Vの城福浩監督は、3失点を問題視しつつ、驚異的な追い上げを見せた選手たちを称えた。
「3点取られたことは、本当に大いに反省するところです。最初に簡単にコーナー(キック)を取られたところを含めて、我々が想定していない入りだったですし、後半も失点をしたら勝ち目がほとんどないという状況だったので。そういう意味では、ゲーム運びとしたら反省ばかりですけど、よく選手は追いついたと思います。形を変えながら、我々の良さを出しながら辛抱強くやって、勝点1までこぎつけたことは、自信になりますし、今日の勝点1を次に繋げないといけないです」
そのうえで、課題に言及する。
「ちょっとレフェリーの基準が僕は分からなかったところが正直あります。今日に関しては。だけど、これぐらいボールに来てノーファウルなんだと選手が感じるのが遅すぎたですね。その圧力に押されながら、ボールをロストして攻め込まれてというのは、だったら、もっと球離れを早くしなければいけないですし、サポートを早くしなければいけないですし。我々が球際に勝たなきゃいけないところは、今日は学んだ試合だったと思います」
連勝は2で止まったものの、執念の同点劇で10試合連続無敗となった東京V。次戦は15日、ホームでガンバ大阪を迎え撃つ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が"夏のJリーグ"について持論
「ちょっとレフェリーの基準が僕は分からなかったところが正直あります。今日に関しては。だけど、これぐらいボールに来てノーファウルなんだと選手が感じるのが遅すぎたですね。その圧力に押されながら、ボールをロストして攻め込まれてというのは、だったら、もっと球離れを早くしなければいけないですし、サポートを早くしなければいけないですし。我々が球際に勝たなきゃいけないところは、今日は学んだ試合だったと思います」
連勝は2で止まったものの、執念の同点劇で10試合連続無敗となった東京V。次戦は15日、ホームでガンバ大阪を迎え撃つ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「選手はどうサボりながら勝つかを考えちゃう」内田篤人が"夏のJリーグ"について持論