名古屋のキャンプにレジェンドふたりがサプライズ登場!!元日本代表としての“秘技”を熱く伝授

2024年01月23日 本田健介(サッカーダイジェスト)

選手たちにアドバイス

名古屋の練習に登場したふたり。熱く経験を伝えた。(C)SOCCER DIGEST

 沖縄でキャンプを行なっている名古屋の練習場に、ふたりのレジェンドが登場した。

 熱く、時に笑顔で選手たちに接したのは元日本代表FWの武田修宏氏と、元日本代表DFの中澤佑二氏だ。

 武田氏は攻撃陣のシュート練習などを指導。

 清水東高の先輩である長谷川健太監督から「去年の暮れにタケ、ストライカーだから教えてほしいと」とオファーを受けたとのことで、昨季の名古屋の試合などチェックし、何を伝えるべきか、どんなメニューを組むべきか考えてきたという。

 強調したのはふたつのポイントだ。

「ゴール前は100ではなく80パーセントくらいの落ち着きとあとはクロスボールに対して、どこにどう入るか、このふたつが改善点」

 さらに「惜しい、打ったではなくて、とにかく決め切ることが大事。こぼれ球でもしっかり決め切る意識を持つ、最後まで入れるんだ、決め切るんだと、練習でできることじゃないと試合ではできない」とも熱く続ける。

 練習を通じて「パトリックはやっぱり違いますね。山岸(祐也)は、映像を見ましたけど自分に似ている。シュートを叩いて、必ず(上に)上げない。期待できますよ」と、今季新加入したふたりのストライカーにも太鼓判を押した。

【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
 
 一方、中澤氏は現役時代の代名詞であったヘディングを守備陣に伝授。一人ひとりと丁寧に言葉をかわしながら、自らの経験を伝えた。

 もっとも「アドバイスなんてそんな恐れ多い。出張お悩み相談みたいな形です」と練習後には笑ってコメント。

 中澤氏いわく、大先輩の"ナラさん"(楢﨑正剛アシスタントGKコーチ)に頼まれたとのことで、「たまたま血が騒いでヘディングを教えようかなと。臨時コーチではありません」と笑顔で強調した。

 もっとも、名古屋の最終ラインに「良い選手が揃っている。経験が足りていない選手もいますが、背中を押すだけで変わる。自分も先輩にアドバイスをもらって視界が広がった。今日、僕が伝えたことを頭に叩き込んでもらえれば、景色が変わると思います。それだけのポテンシャルがあると思います」とエールを送った。

 武田氏は引き続き、名古屋の練習に参加し、経験を選手たちに還元していくという。ふたりのアドバイスでどんな変化が起こるか、楽しみだ。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【新体制PHOTO】新背番号10はパトリック!名古屋グランパス新体制発表会

「名前が長く、覚えづらいかもしれませんが」川崎がファン・ウェルメスケルケン際の完全移籍加入を発表!「SAIで覚えていただければ」

「日本の敗北はこの大会がいかに厳しいかを示した」豪州監督が日韓の苦戦に言及「プレミアの選手たちを擁し、イラクを崩すのに苦しんだ」【アジア杯】
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事