「残ってくれ」なぜ久保建英はマドリー英雄ラウールの“懇願”に応えなかったのか。「信頼してくれて嬉しかった。でも...」【2023総集編】

2023年12月17日 サッカーダイジェストWeb編集部

「感謝しつつ、マジョルカへ移籍しました」

マドリーのカスティージャでプレーする道を選ばなかった久保。(C)Getty Images

 今年も残すところ半月を切った。本稿では、2023年のサッカー界における名場面を『サッカーダイジェストWeb』のヒット記事で振り返る。今回は、久保建英がレアル・マドリーBでぷれーしなかった理由を明かした記事を再掲する。

記事初掲載:2023年9月29日

―――◆――◆―――

 レアル・ソシエダの久保建英が、DAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』で紹介されたインタビューの中で、レアル・マドリー時代を振り返っている。

 2019年夏、海外移籍が可能となる18歳となった直後にFC東京からマドリーへ加入したレフティは当初、クラブの英雄であるラウール・ゴンサレスが率いるカスティージャ(Bチーム)でのプレーが予定されていた。

 だが、周知の通りマジョルカへのレンタル移籍を選択。その過程では、スペイン代表のレジェンドからの"懇願"があったという。

「ラウールとはプレシーズンで3試合を一緒に戦いました。『残ってくれ』と言われたのを覚えています。素晴らしいキャリアを持つ人が僕を信頼してくれて嬉しかったです」

【動画】マドリー名手クロースを翻弄した久保の股抜き→怒りのファウル

 では、なぜその道を選ばなかったのか。日本代表MFは「でも、リーガで早く自分を試したかったので、感謝しつつ、マジョルカへ移籍しました」とその理由を明かしている。

 結果的に、その選択は成功だった。ラ・リーガのデビューシーズンで4ゴール・5アシストをマークする活躍を見せるのだ。

「マジョルカは特別なチームでした。僕の名前がリーガで知られ始めた頃で、マジョルカには感謝しています」

 カスティージャでのプレーを選んでいたら、「タケ・クボ」の名前が1年目からスペインへ広まることはなかったかもしれない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

「クボに0点」久保建英への"謂れのない批判"にソシエダ番記者が怒り。「タケのレベルや価値が疑われるのは信じられない」【現地発】
 

次ページ【動画】久保が名手クロースを股抜き

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事