「エンドウが苦戦したのは疑いようがない」“標的”となった遠藤航、屈辱のHT交代に英指揮官が見解「全く驚かない」

2023年12月10日 サッカーダイジェストWeb編集部

「良いエリアでボールを奪った」

クリスタル・パレス戦でハーフタイムに交代となった遠藤。(C)Getty Images

 12月9日に開催されたプレミアリーグの第16節で、遠藤航が所属するリバプールはクリスタル・パレスと敵地で対戦。56分にPKで先制点を奪われたものの、76分にモハメド・サラー、後半アディショナルタイム1分にハービー・エリオットがゴールを叩き込み、逆転勝利を飾っている

 2-0で勝利した前節のシェフィールド・ユナイテッド戦に続いて2試合連続でスタメン入りを果たした遠藤はアンカーでプレー。しかし、ボールをもらうと厳しいプレッシャーを受け、何度かボールロストを犯してしまう。

 攻撃でもなかなか貢献できず、屈辱のハーフタイム交代となった。

【動画】遠藤のボールロストからあわやPK。VARに救われたシーン
 英公共放送『BBC』のラジオで解説を務めたマーク・ウォーバートン氏は、この起用について、こう述べている。

「ここでユルゲン・クロップ監督が交代させても全く驚かない。エンドウが前半に苦戦したのは疑いようがないと思う。彼ら(クリスタル・パレス)は狙いを定め、飛びつき、良いエリアでボールを奪った」

 ブレントフォードやスコットランドのレンジャーズで指揮を執ったウォーバートン氏は、日本代表MFがボール奪取の標的となっていたと感じたようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

​​「本当にひどかった」遠藤航を前半で交代させたクロップ監督、逆転勝利もチームに苦言!「悪いタイミングでボールを失った」

次ページ【動画】遠藤のロストからあわやPK ※白地部分をクリック

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事