W杯でベスト8以上を目指すなら...。谷口彰悟が主張する「スタンダードにすべき守り方」【日本代表】

2023年10月10日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

冨安と板倉への依存度が高くならないよう

谷口は今後日本が取り組むべき守り方について丁寧に話してくれた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 9月のドイツ戦で日本が4-1と快勝できた要因のひとつが「ハイライン」だった。冨安健洋と板倉滉のCBコンビが高い位置をキープしつつ、裏もケアしながら守る。それが今後、日本のスタンダードにならないといけないという感覚を、CBの谷口彰悟は持っている。

「強豪相手にコンパクトに守るのは絶対に必要。どの位置でコンパクトにするのかは大事なところです。引いて守る戦い方は日本もある程度できる。カタール・ワールドカップでそれを証明しましたし、人数をかけてのディフェンスは世界の中でもできているほうです。ですので、今度は(4バックの)4人でスペースが広い中でどれだけラインを高く設定して守り切れるか、そこに取り組むべきです」

 ワールドカップでベスト8以上を目指すなら、その守り方が不可欠だと谷口は主張する。

「人数をかけずにというか、一人ひとりの守備範囲を広くする。世界のトップを見ればそういう感じなので、それに対応できる選手がどんどん増えてこないといけない」
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事