FC東京が鹿島戦前日に「緊急のお知らせ」。天皇杯での危険物持ち込みを受け、警備体制強化を発表

2023年07月15日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

開門時間なども変更

天皇杯での危険物持ち込みを受け、鹿島戦では警備が強化される。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)

 2023年7月15日、FC東京が「緊急のお知らせ」と題して、16日・鹿島戦での警備体制強化を発表した。7月12日の天皇杯・東京V戦でFC東京側ゴール裏自由席スタンド内似て火薬類等危険物の持ち込みおよび使用があった影響で、警備体制を見直すことになった。

 クラブは「試合前日の変更となり、ご来場予定のみなさまにはご迷惑をお掛けいたしますが、安全で快適な試合観戦体験を実現するために、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたしますと発表しており、「変更内容」をこう記している。

・手荷物検査の実施
全入場ゲートにて手荷物検査を実施いたします。ご来場のみなさまにおかれましては、入場ゲート手前にて手荷物を開けて警備員にお見せいただけますよう、ご協力をお願いいたします。

・警備員の増員・配置
北側スタンド(ホーム自由席)を中心に警備員を増員して配置、またピッチレベルからの監視を強化し、安全管理を徹底いたします。

・列整理時間および開門時間の変更
手荷物検査の実施に伴い、以下の通り列整理時間および開門時間を変更いたします。

【SOCIO待機列整理】
(変更前)16:20 → (変更後)16:00
【SOCIO開門】
(変更前)16:45 → (変更後)16:20
【一般列整理】
(変更前)16:35 → (変更後)16:40
【一般開門】
(変更前)17:00 → (変更なし)17:00
 
 ちなみに、「試合運営管理規定および観戦マナーについて」クラブは以下のように説明している。

「スタジアム来場者の安全で快適な試合観戦を提供するため、FC東京では管理規程に基づいて試合の安全管理とセキュリティを行っています。ご観戦にあたっては、フェアプレー精神に則った応援をお願いするとともに、スタジアム内の禁止事項およびJリーグ統一禁止ルール(Jリーグ共通観戦マナー&ルール)および管理規程を遵守くださいますよう、あらためて強くお願いいたします。なお、当該行為が試合運営管理規程に抵触するか否かについては、Jリーグまたは各クラブが最終的に判断させていただきます」

 Jリーグがさらなる発展を遂げるためには、サポーターの質も求められる。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【PHOTO】ヤクブ・スウォビィクのビッグセーブに湧いたFC東京サポーター!

【厳選ショット】ヤクブ・スウォビィクが魅せた!PK戦でのビッグセーブ!!|天皇杯3回戦 FC東京1(9 PK 8)1東京V

【PHOTO】FC東京の出場15選手&監督の採点・寸評。D・オリヴェイラが抜群の決定力を見せ二桁得点。俵積田は初アシスト

【PHOTO】味の素スタジアムに駆け付けたFC東京サポーターを特集!
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事