「メンタルを落ち着かせられたら...」槙野智章が審判と選手のコミュニケーションの重要性を強調! 改善すべき点は?

2023年07月11日 サッカーダイジェストWeb編集部

「審判のコミュニケーションスクールをやったら面白いのに」

槙野氏が審判と選手のコミュニケーションの重要性を語った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 Jリーグが、公式YouTubeチャンネルに最新コンテンツを投稿。野々村芳和チェアマンのトーク企画『ののチャンネル』にゲストで出演した元日本代表DFの槙野智章氏が、日本の審判に対する持論を語った。
【動画】野々村チェアマン&槙野が徹底議論!
 現役時代はサンフレッチェ広島や浦和レッズなどでプレーし、J1通算415試合に出場した槙野氏は、「日本のレフェリーの方たちのコミュニケーションの取り方をもう少し改善できたら、選手たちも上手くできると思うんですよね」と見解。そして、次のように続けた。
 
「例えば、ファウルを取って変なジャッジをした。この選手がものすごく怒っている。怒っているのが収まらずにそのまま行ってしまった。レッドカードが出たっていうのは、もちろん、この選手が悪いんだけど、もしかすると一個前のプレーでレフェリーと上手くコミュニケーションを取って、メンタル的なところを落ち着かせられたら、次のようなプレーにならないじゃないですか。
 
 そういう1個、2個のキャッチボールを上手くやれるようなレフェリーがもっと出てきたら、そういうのとかもなくなるんじゃないかなと思って」
 
 主審が選手と上手くコミュニケーションを取ることで、不必要なファウルを減らせるのではないかとの考えを示したうえで、「審判のコミュニケーションスクールじゃないけど、そういうのをやったら面白いのになと思います」と意見を述べた。
 
構成●サッカーダイジェストWeb編集部

「サッカーIQがちょっと足りない」槙野智章がU-20日本代表のW杯グループステージ敗退を分析!「監督と選手の意思疎通が図れていなかった」

「衝撃を受けた」槙野智章が対戦して"エグかった"世界的名手は?「身体がめちゃくちゃ分厚い」「いい匂いする」

「ナイスプロポーション!」なでしこ元エースがビキニ姿で"肉体美"を披露!見事な6パックに反響「かっこいいしかない」
 

次ページ【動画】野々村チェアマン&槙野が徹底議論!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事