豪州代表FWの加入で前田大然がピンチ? 海外メディアが指摘「マエダは好機を無駄にしてきた」

2023年06月26日 サッカーダイジェストWeb編集部

「日本代表の大きなアップグレードとなるかもしれない」

ティリオが加入なら、前田の強力なライバルとなりそうだ。(C) Getty Images

 アンジェ・ポステコグルー監督に代わってブレンダン・ロジャース監督が就任したセルティックは、前線に新たな選手が加わると言われている。メルボルン・シティに所属するオーストラリア代表FWマルコ・ティリオの獲得に近づいているようだ。

 すでにクラブ間合意に至ったとも報じられているティリオの存在は、日本代表の前田大然にとって脅威となるのだろうか。『FOOTBALLFANCAST』は6月25日、「ダイゼン・マエダの大きなアップグレードとなるポテンシャルがある」との見解を示した。

 同メディアは「『Sofascore』のレーティングが(前田は)リーグ戦35試合で6.78。8得点、5アシストを記録した一方で、ビッグチャンスを11回外している。チャンスメークは平均0.8回でチーム15位。定期的にクリエイティビティの源ではなかったと示している」と報じた。

「一方、ティリオはレーティングがリーグ戦29試合で7.02。10得点、5アシスト。キーパスは1試合平均1.1本で、ビッグチャンスを逃したのは7回。(前田と比べ)よりクリエイティビティーをもたらすと示している。得点やビッグチャンスでの成功率は、ティリオのほうがゴール前で決定力があると示している」

【PHOTO】日本代表のペルー戦出場17選手&監督の採点・寸評。3人が「7.5点」の最高点、MOMは1ゴール・1アシストの7番
 FOOTBALLFANCASTは、「マエダはより得点以上にビッグチャンスを外しており、好機を無駄にしてきたのは確かだ。そのため、ティリオ獲得はウィングの位置からチームの得点力を上げることになるかもしれない」と締めくくっている。

「ティリオはファイナルサードで日本代表の大きなアップグレードとなるかもしれない。そうすれば、この夏の素晴らしい補強となり得る」

指揮官の交代で新たに競争が激化することは想像にかたくない。決定力に関しては以前から指摘の声があった前田は、新体制で存在感を高めていくことができるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【関連記事】セルティックの"放出リスト"9人を地元メディアが掲載!日本人2選手も対象に「居場所がない可能性」「彼には手の届かないレベル」

【動画】母国記者が辛辣批判!ペルー代表DFが前田大然に声を掛けている間に痛恨の失

【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に集結した日本代表サポーターを特集!

次ページ【動画】ペルー代表DFが酷評された失点シーン

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事