6点の違反行為と、スタンド運用変更に関して事実と異なる認識を与える発信
名古屋が浦和戦での不手際とサポーターの違反行為を発表した。
名古屋グランパスは4月10日、前日に豊田スタジアムで行なわれたJ1第7節の名古屋グランパス戦で、浦和のサポーターによる違反行為と、クラブによる事実と異なる認識をを与える発信があったと発表した。
確認された違反行為は、(1)立ち入り禁止エリアへの侵入、(2)横断幕掲出禁止エリアへの横断幕掲出、(3)事前の申請・許可なくSスタンド2Fの座席への装飾物貼り付け、(4)警備員への頭突き・胸倉をつかむなどの暴行行為、並びに名古屋サポーターへの威嚇行為、(5)禁止エリアの横断幕撤去を行おうとする弊クラブスタッフ・警備員に対する「横断幕を撤去すれば乱闘も辞さない」などの威嚇・恐喝発言、(6)上記違反行為者に対する強制退場命令の拒否、の6点。
名古屋は、経緯を以下のように公表している。
「入場ゲートの開場直後に(1)、(2)、(3)の事象が発生したことを確認し、警備スタッフによる対応をおこなっていたところ、(4)の事象が発生いたしました。
その後、マッチコミッショナー・Jリーグおよび浦和レッズと両チーム実行委員同席の元で協議を行い、Jリーグ関連規則に則ってホーム・アウェイ両クラブで該当事象に対応することを確認いたしました。浦和レッズよりキックオフ前に(1)、(2)、(3)の事象が解決されるように対応する旨の申し出がありましたが、キックオフ10分前の時点で事案が解決されなかったため、ホームクラブでの対応を行ったところ、(5)、(6)の事象が発生した経緯となります」
これについて、「主管クラブといたしましては、今回上記の各違反行為を防止できず、ご不快な思いをされたすべての皆さまに深くお詫び申し上げます。今後も試合運営管理規定順守の周知を徹底し、ご来場いただく皆さまが安全で安心なご観戦を行っていただけるよう努めてまいります」と説明した。
確認された違反行為は、(1)立ち入り禁止エリアへの侵入、(2)横断幕掲出禁止エリアへの横断幕掲出、(3)事前の申請・許可なくSスタンド2Fの座席への装飾物貼り付け、(4)警備員への頭突き・胸倉をつかむなどの暴行行為、並びに名古屋サポーターへの威嚇行為、(5)禁止エリアの横断幕撤去を行おうとする弊クラブスタッフ・警備員に対する「横断幕を撤去すれば乱闘も辞さない」などの威嚇・恐喝発言、(6)上記違反行為者に対する強制退場命令の拒否、の6点。
名古屋は、経緯を以下のように公表している。
「入場ゲートの開場直後に(1)、(2)、(3)の事象が発生したことを確認し、警備スタッフによる対応をおこなっていたところ、(4)の事象が発生いたしました。
その後、マッチコミッショナー・Jリーグおよび浦和レッズと両チーム実行委員同席の元で協議を行い、Jリーグ関連規則に則ってホーム・アウェイ両クラブで該当事象に対応することを確認いたしました。浦和レッズよりキックオフ前に(1)、(2)、(3)の事象が解決されるように対応する旨の申し出がありましたが、キックオフ10分前の時点で事案が解決されなかったため、ホームクラブでの対応を行ったところ、(5)、(6)の事象が発生した経緯となります」
これについて、「主管クラブといたしましては、今回上記の各違反行為を防止できず、ご不快な思いをされたすべての皆さまに深くお詫び申し上げます。今後も試合運営管理規定順守の周知を徹底し、ご来場いただく皆さまが安全で安心なご観戦を行っていただけるよう努めてまいります」と説明した。
また、一部スタンド運用変更を行なった点について、「ご迷惑をおかけした浦和レッズサポーターおよび名古屋サポーターの皆さまにあらためてお詫び申し上げます」としたうえで、「しかしながら、試合時に発生した上記の違反行為は、運用変更における当クラブの瑕疵と独立した試合運営規則の違反行為であり、多数のご来場者ならびに運営スタッフの安全・安心を脅かす行為で、決して許されものではありません」とコメントした。
さらに、一部スタンド運用変更に伴い浦和が、以下の事実と異なる認識を与える発信をしたと報告した。
「『アウェイ応援席』の座席位置について、3/18(土)のチケット発売前には名古屋グランパスと浦和レッズ両クラブ間で確認を終え、その後3/19(日)の浦和レッズ発信から試合開催まで追加の協議を行った事実はないにもかかわらず、2階から1階への座席位置変更の協議を継続しているかのような発信」
「チケット振替の対応について、当初から振替に必要な座席数を確保し、試合当日のスタジアムでは名古屋グランパスが対応することを両クラブで確認を終えていたにもかかわらず、浦和レッズのスタッフが振替対応を行うと誤認させるような発信」
そして、「これらの発信および今回の浦和サポーターによる違反行為は、クラブ間の信頼関係を失墜する行為として、大変遺憾に思っております」と伝えた。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】好調なチームを応援で支える名古屋グランパスサポーター
【PHOTO】ニッパツ三ツ沢球技場に集結した名古屋グランパスサポーターを特集!
【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
さらに、一部スタンド運用変更に伴い浦和が、以下の事実と異なる認識を与える発信をしたと報告した。
「『アウェイ応援席』の座席位置について、3/18(土)のチケット発売前には名古屋グランパスと浦和レッズ両クラブ間で確認を終え、その後3/19(日)の浦和レッズ発信から試合開催まで追加の協議を行った事実はないにもかかわらず、2階から1階への座席位置変更の協議を継続しているかのような発信」
「チケット振替の対応について、当初から振替に必要な座席数を確保し、試合当日のスタジアムでは名古屋グランパスが対応することを両クラブで確認を終えていたにもかかわらず、浦和レッズのスタッフが振替対応を行うと誤認させるような発信」
そして、「これらの発信および今回の浦和サポーターによる違反行為は、クラブ間の信頼関係を失墜する行為として、大変遺憾に思っております」と伝えた。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】好調なチームを応援で支える名古屋グランパスサポーター
【PHOTO】ニッパツ三ツ沢球技場に集結した名古屋グランパスサポーターを特集!
【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!