「恐ろしい無能さ、恥だ」「足を踏んだのは全員に見えた」三笘薫が憤慨したPKなし→誤審認定にブライトン地元メディアが怒り!“陰謀説”にも言及「公明正大さに疑いを…」

2023年04月10日 サッカーダイジェストWeb編集部

「フィールド上での判定は当惑の域を超えている」

PKを宣告されず、怒りの抗議をした三笘。(C)Getty Images

 怒りが収まらないのも当然か。

 三笘薫が所属するブライトンは、4月8日に開催されたプレミアリーグ第30節のトッテナム戦に1-2で敗れた。

 この試合の71分に、三笘が敵陣ペナルティエリア内でピエール=エミル・ホイビュアに足を踏まれて転倒するも、ファウルを取ってもらえず。日本代表アタッカーがレフェリーに怒りの抗議したこのシーンは、翌日に審判を統括する組織『PGMOL』の最高責任者であるハワード・ウェブ氏が誤審を認め、ブライトンに謝罪することになった。

 これを受けて、ブライトンの地元メディア『Brighton & Hove News』は、「アルビオンは今シーズン、VAR被害のかなりの割合を占めている。明確な誤審が特定されず、『PGMOL』はブライトンに再度謝罪しなければならなかった(今季3度目)」と苦言。「ホイビュアがミトマの足を踏んだのを国内の他のすべての人が見ることができた」とこき下ろした。

【動画】「とんでもない判定」「ありえない」と現地サポも激怒!ハンドで幻となった三笘のゴラッソ
 同メディアは「どうしてこれほど多くの論争の的となっている問題を、これほど迅速に片付けられるのか?」と綴り、誤審が認められたシーンの他にも、三笘とダニー・ウェルベックが決めたゴールのハンドによる取り消しや、ルイス・ダンクが敵陣ボックス内でシャツを引っ張られたシーンを問題視。こう糾弾している。

「この恐ろしい無能さがプロのレフェリーから発生することは、プレミアリーグにとって非常に恥ずべきことだ」

 また、ブライトンがヨーロッパカップ戦に出場してイングランドを代表するのをサッカー界が望んでいないという「陰謀説」については「真実ではない」としつつも、「フィールド上での判定は当惑の域を超えており、一部の人にとってはすべてが公明正大だということに疑いを引き起こしているようだ」と綴っている。

 いずれにしても、ブライトンと三笘にとっては厳しい判定、そして結果となった。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】「シーズンを通じて最も明確なPK」「卑劣だ」と批判殺到!三笘が足を踏まれて苦悶の表情→怒りの抗議もファウルなし

【動画】「ナイスえぐり」「2人きちい」三笘の鋭い"抉るドリブル"にトッテナムは2人で対応

次ページ【動画】「卑劣だ」三笘が足を踏まれるもファウルなし ※投稿の白地部分をクリック

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事