夢半ばで敗退も…丸岡エース小関晴人は清々しかった「今まで何かに命を懸けてやるみたいな、そんなのなかった」【選手権】

2022年12月31日 有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

高校サッカーで確かな収穫を得て、次のステージへ

丸岡のエース小関。日体大柏戦では無得点に終わったが、最後まで懸命に戦い抜いた。写真:梅月智史

[高校選手権2回戦] 丸岡0-2日体大柏/12月31日/柏の葉

 その挑戦は夢半ばで終わった。

 丸岡は前半22分に痛恨の先制点を許したことで、ペースを乱され、思うようにチャンスを作れず。後半37分には留めの一撃を叩き込まれた。

 高知との初戦ではゴールを奪うも、この日は不発に終わったFW小関晴人(3年)は試合後、「自分たちのプレースタイルを貫けず、ストロングポイントを出せなかった。もっと何かできたんじゃないかという、"たられば"が出てくる感じです」と振り返った。

「1失点してから自分たちがちょっと焦ちゃって、前に蹴るボールも相手のところにクリアしちゃったり。蹴るのも焦らずやれば……。蹴って自分たちがプレスをかけて、そこから奪うみたいな、そういう自分たちのプレーもできたと思うので。もっと落ち着いてできたら、もっと良い試合になったのかなと思います」
 
 それでも全力で駆け抜けたこの3年間には全く悔いがない。高校サッカーで得た収穫を尋ねると、エースは清々しい表情でこう答えた。

「今まで人生で何かに命を懸けてやるみたいな、そんなのなかったので。選手権とか、3年間を通して命懸けでやることとか、根性とか、そういう泥臭いところを身につけられたと思います。日頃から後悔のないようにやる。練習を全力でやっておけば、選手権で負けたとしても後悔はないみたいな。(大切なのは)練習から全力でやること」

 大学でもサッカーは続ける予定だという。小関は丸岡での濃密で充実した3年間を経て、新たなステージへと向かう。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

【選手権PHOTO】堀北・ガッキー・広瀬姉妹! 初代から最新18代目の凛美まで「歴代応援マネージャー」を一挙公開!
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事