「大まかなところはある」吉田麻也はワールドカップ前最後の4日間での戦い方の微調整を意識

2022年11月19日 本田健介(サッカーダイジェスト)

束の間のオフで心身ともにリフレッシュ

ワールドカップへ最終調整に入った日本代表。吉田もキャプテンとしてチームを引き締めていく。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 最後の強化試合であった11月17日のカナダ戦(●1-2)を終え、1日のオフを挟んだ森保ジャパンは、残り4日でカタール・ワールドカップの初戦、23日のドイツ戦へ最終調整を進めていく。

 そのなかでキャプテンの吉田麻也は「ゆっくり休んで今日からまたやっていきたい」と意気込んだ。

 欧州リーグはシーズンの真っ只中で、Jリーグは終幕したばかり。発熱で三笘薫の合流が遅れ、脳震盪と左太ももの影響で遠藤航、守田英正が別メニューを消化するなどコンディションのバラつきがあったなかで、束の間のオフは"恵みの1日"になったのかもしれない。

 吉田も意識的にチームメイトとサッカーの話をせず、心身ともにリフレッシュすることを心掛けたという。
 もっともここからの過ごし方が本大会の結果にも直結する。吉田も「最後の1秒まで準備を怠ってはいけない。明日に何が起こるか分からないので、最後まで気を引き締めていきたいです」と呼びかけた。

 具体的にはカナダ戦を経て「やるべきことはは変わりませんし、あとはコンセプトのところをもうちょっとブラッシュアップするところじゃないかなと思います。いく、いかないとか、どうやってボールを保持するとか、大まかなところはあるのでそこを微調整しないといけない」と話した。

 先日、オマーンとの強化試合(〇1-0)を戦ったドイツに関しては「CFは誰が出るか決めかねているのかなという印象。ミュラーも怪我をしていて、純粋にオマーン戦がどうだったからどうこうではなくて、こうかなという妄想はしています」とイメージを語った。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト特派)
 

次ページ【日本代表】三笘薫がドーハ初練習!怪我を抱える遠藤航と守田英正もピッチで調整

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事