ひと言で「退屈」。エクアドル戦の森保ジャパンは修正力のなさを露呈した【コラム】

2022年09月28日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

南野を67分まで引っ張る理由はなかった

トップ下で結果を出せなかった南野。ここから調子を上げられるか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 2022年9月27日、エクアドル代表との親善試合に臨んだ日本代表はアメリカ戦からスタメンを総入れ替えした結果、最低に近いパフォーマンスでスコアレスドローと不完全燃焼に終わった。PKをストップしたGKシュミットが明らかなマン・オブ・ザ・マッチという点からも、日本が劣勢だった事実は分かる。
 
 立ち上がりからプレスがハマらず、押し込まれる展開になっても修正らしい修正をできなかった印象だ。後半の選手交代で流れを引き寄せそうな時間帯もあったが、試合を通しての感想はひと言で「退屈」だった。
 
 親善試合なのでメンバーの総入れ替えについては否定しない。アメリカ戦を含め、できるだけ多くの選手を試した点はむしろポジティブに映った。今回の連戦で最高のゲームをしてもワールドカップ本大会で勝てるわけではないし、強化試合はあくまで強化試合。だから誰が先発しようと、そこは大きな問題ではない。
 
 どちらかと言えば焦点は、そのスタメンが機能しなかった時にどう修正するか。具体的には、ピッチで戦う選手が自ら解決するのか、森保監督の采配で流れを持ってくるのか、そこに注目していたが、有効打はなかったように見えた。
 
 何より理解できなかったのは、後半の頭から上田ひとりを投入した采配。この日の日本はビルドアップに明らかな問題があり、そのタイミングで交代するならまず2ボランチ(柴崎と田中)だった。遠藤と守田を入れてボールを落ち着かせ、そこから堂安、三笘へと繋いでどんな攻撃を展開できるか、そういうテストをすべきだったのではないか。
 
 そもそも前半もCFの古橋に良い形でボールが入っていないのだから、そのポジションを入れ替えても効果は期待できなかったはずだ。代えるべきはやはり中盤で、トップ下の南野を早々に下げてもよかっただろう。エクアドル戦の南野は動きにキレがなく、ゴールの匂いもしなかったのだから、67分まで引っ張る理由はなかった。
 

 基本は4バックながらも攻撃時は3バックで組み立てるエクアドルに対し、2トップのような形でプレスを掛けようとするところも無策に映った。2列目の両サイドがよりポジションを絞って両脇のCBをつかまえるべきなのに、そうした対応がまるでできていなかった点に大きなストレスを感じたのだ。
 
 守備は良かった長友も、同サイドの三笘との連係には課題が残った。個々の出来で褒めるべき点はあるが、チームとしては機能していなかった。エクアドルの拙攻に助けられた感は否めず、よく負けなかったというのが正直な感想だ。
 
 三笘を左サイドの先発で使うなら、周りの味方の人選こそ鍵になる。例えば、旗手を左サイドバック、ボランチの左を守田にするなど"川崎勢"で固める手はあるだろう。要するに、攻撃の軸を誰にして、その選手に合うパーツをはめていくのが重要であって、それこそ監督の手腕の見せどころだ。
 
 ただ、現時点で攻撃の軸が誰なのか、そこがはっきりと見えてこない。前田か、三笘か、久保か、鎌田か……。そこを固めないと、ワールドカップ本大会で悲惨な結末を迎えることになりそうだ。
 
文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【キリンチャレンジカップPHOTO】日本0ー0エクアドル|シュミットが渾身のPKストップ!メンバー発表前最後の試合はスコアレスドロー…!

【PHOTO】デュッセルドルフ・アレーナに駆け付けた日本代表サポーターを特集!
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事