「久保建英はアギーレが好むタイプではない」スペイン人記者が見たバルサ戦。「孤立無援でもチャンスを創出できる数少ない選手だが…」【現地発】

2022年05月06日 アルベルト・モレン

ポゼッションで明らかに劣勢に立たされていた58分に投入

古巣のバルサ戦でピッチに立った久保。(C)Getty Images

 マジョルカのような守備的なチームにとってカンプ・ノウでプレーするのは簡単なことではない。とりわけ攻撃陣は相当な覚悟を持って試合に臨まなければならない。大概はバルセロナが敵陣でパフォーマンスを続ける。

 つまりボールを握り、主導権を握られると、攻撃の選手はボールホルダーを追い回し、守備に奔走する時間が増える。このような展開では、ボールを保持しても、その大半は相手ゴールから遠く離れたエリアで、そこから攻撃に転じゴールを目指さなければならない。

 マジョルカは、ゴールを決めるため、危険なチャンスを作るために長い距離を走るカウンターを基本戦術にしている。しかしバルサ戦では、攻撃の選手は後ろのチームメイトを助けるため頻繁にいつもとは逆方向に走ることを余儀なくされた。

【動画】「どっちが上司かわからん」堂々とした久保と話し込んだ後、お辞儀をするアギーレ監督

 ハビエル・アギーレ監督が交代枠5人を前線と中盤の選手で全て使い切ったのは、後半にフレッシュな人材を投入することで90分間、このゲームプランを遂行する意図があったからに違いない。タケ・クボ(久保建英)がピッチに立ったのも、マジョルカが2点のビハインドを背負い、ポゼッションで明らかに劣勢に立たされていた58分だった。

 ポジションは、ワントップのアンヘル・ロドリゲスの後方であるトップ下。先述したようにチーム全体の重心が低く、ボールを収めて攻撃をクリエイトしようにも、周囲のサポートを得ることができなかった

 アギーレ監督はこのバルサ戦でも就任以来、定番になっている3バックを採用。しかし例えばバルサがヨーロッパリーグで対戦したアイントラハト・フランクフルトとは異なり、左右の両サイドバックがDFラインに吸収され、実質5バックと言ってもよかった。そんな中、タケに託された役割は、相手の戦術上のキーマン、セルヒオ・ブスケッツの前方に構え、その動きを制限することだった。

 しかし時間が経つにつれ、またアギーレ監督によるサルバ・セビージャとイ・ガンインの同時投入の効果もあり、マジョルカが徐々に攻勢を強めた。その流れの中でセットプレーから1点を返したが、反撃はそこまで。もっと前から圧力をかけ、敵陣深く攻め込むことができていれば、マルク=アンドレ・テア・シュテーゲンの守るゴールを脅かすシーンは増えていたはずだ。

【動画】久保が途中出場した古巣バルセロナ戦のハイライト

次ページタケは難易度の高いミッションを課されている

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事