• トップ
  • ニュース一覧
  • ベストゲームの中に見えた課題…アルゼンチンが示した日本が未だ到達できていない領域とは?

ベストゲームの中に見えた課題…アルゼンチンが示した日本が未だ到達できていない領域とは?

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2021年03月30日

第1戦、失点後に久保も感じたアルゼンチンの変化

アルゼンチンの中盤を担ったマティアス・バルガス。第2戦では精彩を欠いたが、球際での強さは光っていた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 3-0と完勝したアルゼンチンとの第2戦は、17年12月に立ち上げられた東京五輪代表にとってベストゲームと言っていい。

「特に前半、我々はなかなかボールを持てず、日本に支配された。そして前半の終わりにゴールを奪われたことで、選手たちの集中が少し削がれてしまったようだ。後半はボールを持つ時間が増えたが、残念ながらセットプレーから2失点を喫してしまった」

 敵将のフェルナンド・バティスタ監督も敗戦を素直に受け入れるしかなかった。

 ただし、アルゼンチンの選手たちが南米や欧州から長距離移動したうえに東京から北九州へ移動し、中2日で試合を行なったことも考慮しなければならない。

 より本来の姿に近いのは、東京で戦った第1戦のアルゼンチンだろう。
「本当にしたたかで、サッカーをよく知っているチームだった」と横内昭展監督が試合後に振り返ったように、彼らが初戦で見せた老獪さ、狡猾さ、したたかさは、日本が見習わなければならないものだ。

 3月26日に東京スタジアムで行なわれた第1戦。立ち上がりから互いに激しいデュエルの応酬で、主導権争いが続いた。アルゼンチンのプレスや囲い込みは強烈だったが、日本が大きく引けを取ったわけでもなかった。

 すると、アルゼンチンは中盤の密集を飛び越えるように、日本のディフェンスラインの裏にロングボールを送り込み、それが21分のFWガイチの先制点に繋がった。

 興味深かったのは、その後のアルゼンチンの振る舞いだ。
「前半、自分たちの流れの時に、ポッと失点してしまった。そこから相手も戦い方を変えてきて、自分たちがボールを持つけど攻められない時間が続いた」

 久保建英がこう振り返ったように、アルゼンチンは自陣に引いてタイトな守備ブロックを組み、日本を誘い込むような戦い方に変えたのだ。そして、奪ったボールを長身FWガイチに送り込み、セカンドボールの回収に精力を注いだ。再び久保の言葉に耳を傾けてみる。

「相手が引いて守ってきて、気持ち良く守らせてしまった時間帯もあった」
「相手の嫌なところにポジションを取ったつもりですけど、相手も消してきた。中のスペースはほぼなかったと思います、特に前半は」

 戦況に応じて相手の嫌がる戦い方をする――。こうした臨機応変なスタイルこそ、日本がアルゼンチンから最も学ぶべきものだ。
 
【関連記事】
まさに“お手上げ”状態。「状況を変える手段がない」アルゼンチン代表の敗北を、地元メディアは辛口評価!
【セルジオ越後】こんな“板倉デー”は滅多にないね。ただ、快勝したアルゼンチン戦のMVPは…
U-24日本、田中&板倉の奮闘でボランチ競争激化!一方で「ポスト大迫&長友」問題は…アルゼンチン2連戦検証
【アルゼンチン戦|戦評】ひとり入るだけでここまで変わるのか。“17番”がもたらした「劇的な効果」
「やはり別格だった!」アルゼンチン戦で2Aの久保建英に韓国メディアが熱視線!「75分間で十二分の存在感」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ