• トップ
  • ニュース一覧
  • ジダン、バルベルデ、ポステコグルー…千差万別の「選手交代」へのこだわり【小宮良之の日本サッカー兵法書】

ジダン、バルベルデ、ポステコグルー…千差万別の「選手交代」へのこだわり【小宮良之の日本サッカー兵法書】

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2020年01月20日

すぐに試合の流れに入れたモラタ

先日バルサの指揮官を解任されたバルベルデ(右)は、ビダル(左)を切り札として起用した。

画像を見る

 サッカーは、90分の戦いのスポーツである。

 試合開始時点では、ガソリンが満タンの状態。そこから、お互いがゴールに向かって燃料を使い、時間とともに消耗していく。つまり、最後はガソリンが足りなくなるのだ。

 指揮官は、エンストを起こさないうちに選手を入れ替えなければならない。しかし選手交代は単純な燃料交換と違い、違和感を生じさせることもある。交代選手がフィットせず、むしろ弱点になってしまうこともあるのだ。

 サッカーは基本的に3人の交代が認められている以上、そのマネジメントに監督の手腕の一部が問われるのだろう。

 バルセロナの前監督エルネスト・バルベルデは、そのマネジメントで一つの形を持っていた。

<パワー投入>

 そのためのカードをベンチに置いていた。バルサでの1年目は、ブラジル代表MFパウリーニョだった。2年目からはチリ代表MFアルトゥーロ・ビダルだ。ふたりとも、他のバルサのMFと比べると、スマートなスキルよりもインテンシティーに特徴がある。

 ふたりは攻守両面で人に強く、局面で負けない。疲労が濃くなってきた中盤に投入し、彼らが躍動することで、相手を勢いづかせない。むしろ相手エリアまで侵入し、脅かすことによって戦況を有利にする。そのため、どちらも交代出場が少なくなく、本人たちは不本意だったかもしれないが、先発よりも途中出場のほうが活躍している。
 
 ジネディーヌ・ジダン監督がレアル・マドリーを欧州王者に導いた時も、アルバロ・モラタのような切り札をベンチに隠し持っていた。そこから“もう一戦”を戦うというのか。相手が疲れ切った状態で、フルスロットルで走り回り、ゴールを狙えるモラタを投入。一気に差をつけるのだ。

 指揮官は、選手の適性を見極める必要があるだろう。例えばモラタは途中で試合に出ても、すぐに試合の流れに入れた。サブスタートでも、少なくとも当時は腐ることがなかった。

<エンジンが気持ちよくすぐにかかる>

 モラタはそのタイプの選手だ。

 なにより、ジダンはそれを承知していた。シーズン終盤、選手の疲労がたまる中では、そうした選手が重宝される。試合を動かせるからだ。
 
【関連記事】
「このアシストはゴールに値する」“生き返った”デポルティボが首位カディスを撃破! 柴崎岳は決勝点をアシスト
「辛すぎて泣きそう」「連絡を貰ってシュート練習を…」神戸退団のポドルスキへ、親友GKが贈ったメッセージに反響!
「中国帰りの深夜2時半に…」C・ロナウドの元同僚が“完全にイカれてる”と感じた驚異のエピソードを告白
「日本ではサッカーの人気がなかった」久保建英の独占インタビューをリーガ公式が公開!「好きな選手はバレンシアの…」
「ナイスだった…」ペップ、美女モデルと“乱痴気パーティー”をしたマンC選手たちを不問に。一体なぜ?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ