北九州 新着記事

破竹の8連勝で2位!今季J2復帰初年度の北九州、強さの源泉はどこにある?

 破竹の8連勝だ。3年間のJ3修行を経てJ2に復帰した”昇格組”のギラヴァンツ北九州が、連戦連勝で自動昇格圏内の2位につけている。8月23日の東京ヴェルディ戦ではオウンゴ... 続きを読む

【北九州】10番髙橋大悟のゴールで“関門海峡ダービー”に快勝!小さなチームが見せる大きなチャレンジ

[J2リーグ第7節]北九州2-0山口/7月25日/ミクニワールドスタジアム北九州「J2で何年も経験があるチームに勝てた。次戦も積極的にチャレンジしていきたい」 北九州は7月25日、試金石と目され... 続きを読む

長崎を苦しめた“昇格組”北九州、小林監督の「コロナ対応」的采配とは?

 6月27日に行なわれたJ2リーグのリスタートマッチ、V・ファーレン長崎対ギラヴァンツ北九州の一戦は、2-1で長崎が勝利を収めた。 試合は、左アウトサイドで先発した長崎のDF亀川諒史が先制点を上... 続きを読む

手倉森采配がズバリ!長崎がルアンの初ゴールなどで、5人交代枠を使い切った北九州に2-1逃げ切り勝ち

 新型コロナウイルスの影響で4か月の中断期間を経て、J2リーグがついに再開。6月27日には、観客を入れない“リモートマッチ”によって、第2節の9試合が各地で開催された。 ... 続きを読む

【J再開後の注目株|北九州】新型コロナ“第2波”に揺れるホームタウン。難局のチームで存在感を示すキャプテンの矜持

 新型コロナウイルス感染症の影響による活動休止を経て、グループ練習から全体練習へと移行しようとした矢先、ホームタウンの北九州市が感染の第2波に襲われた。 5月19日に練習を再開し、順調にコンディ... 続きを読む

【名良橋晃の右SB番付|歴代日本人Jリーガー編】僅差の1位から4位。ライバルやW杯戦士、「憎たらしい」選手も!?

 リーグ中断中にお届けする特別企画「名良橋晃の右SB番付」。現役時代には平塚や鹿島などで活躍した元日本代表の右SBで、現在は解説業を務める名良橋氏に、前編では現役日本人Jリーガーを対象にした右S... 続きを読む

【名良橋晃の右SB番付|現役日本人Jリーガー編】仙台の蜂須賀が3位!2位は“センスの塊”、1位は…

 リーグ中断中にお届けする特別企画「名良橋晃の右SB番付」。現役時代には平塚や鹿島などで活躍した元日本代表の右SBで、現在は解説業を務める名良橋氏に右SB限定の番付を作ってもらった。前編では、リ... 続きを読む

【担当記者コラム】プロフェッショナルを植え付けた“三浦体制”。北九州が迎えた大きな転換期

「ギラヴァンツ北九州のサッカースタイルを作っていきたい」。2010年12月7日、北九州市のホテルで開かれた就任会見の席上で語気を強めたのが、Jリーグチームを初采配することになった三浦泰年監督だっ... 続きを読む

Jリーグ鳥の会に注目。愛鳥週間に向けて楽しく情報を発信中!!

 皆さんはJ1・J2・J3のクラブマスコットで、“鳥”をモチーフにした19クラブのマスコットたちからなる「Jリーグ鳥の会」をご存じだろうか? なにやら最近、SNSでJリー... 続きを読む

【黄金の記憶】本山雅志と東福岡~雪の決勝でなぜ彼らは、伝説の“3冠”を達成できたのか

 当サイトで好評を博した連載『黄金は色褪せない』。1999年のナイジェリア・ワールドユースで銀メダルに輝いた“黄金世代”のなかから、小野伸二、遠藤保仁、小笠原満男、稲本潤... 続きを読む

「この攻撃陣なら、お客さんを集められる」【早野宏史が選ぶJ歴代ベスト11】

 4月23日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代ベストイレブン」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名に“マイベストイレブン”を選んでもらっている。人選の条... 続きを読む

セルジオ越後が選ぶJ歴代ベスト11「他の10人も”別格”と認めるだろうベストプレーヤーは…」

 4月23日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代ベストイレブン」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名に“マイベストイレブン”を選んでもらっている。人選の条... 続きを読む

【Jリーグ出生地別選手数ランキング/外国編】トップ3は昨季と変わらず。J初年度の1993年との比較でも面白い結果が…

 4月24日時点で2020年シーズンのJリーグに登録されている選手は計1737人。そのうち日本以外で出生した選手は、209人となった。 本稿ではその209人の出生地を「Jリーグ公式サイト」のデー... 続きを読む

【Jリーグ出生地別選手数ランキング】Jリーガー“空白”となった県がひとつ。一方、昨季より最多の17人増えた都道府県は?

 2020年シーズンのJリーグは、FC今治が新たにJ3に参入。U-23チームを除き、計56クラブとなった。またJクラブを持つ都道府県は39に上り、国内出身の登録選手は4月22日時点で1526人。... 続きを読む

チャナティップが先制弾!新加入ブラジル人アタッカーがゴールも…札幌が北九州とTMを開催

 新型コロナウイルスの影響で、2月28日~3月15日に開催予定だった公式戦94試合(ルヴァンカップ16試合、リーグ戦78試合)の延期を決定しているJリーグ。 各チームがリーグ再開に向けて様々な形... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ