「最終予選12チームの力は拮抗している」
不発に終わった大迫。続く中国戦ではエースの重責を全うできるか。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)
大事な初戦で痛恨の黒星を喫した。
木曜日に吹田スタジアムで開催されたカタール・ワールドカップ・アジア最終予選の開幕戦で、日本はオマーンと対戦。攻守にチグハグさが目立ち、拮抗したゲーム展開に持ち込まれると、ゲーム終盤に手痛い一発を食らって0-1の敗戦。吉田麻也主将が「負けるべくして負けた」と吐き捨てるほど、低調な出来に終始した。
グループBにおいて、どちらかと言えばアウトサイダーと目されていたオマーンの大金星は、他のライバル国にも大きな刺激を与えたようだ。日本時間9月7日の第2節で日本と戦う中国のメディアも大々的にオマーン戦を速報。全国スポーツ紙『新浪体育』は代表チームの番記者が、日本戦を次のように総括している。
「中国がオーストラリアと戦う前だから、オマーンが日本相手にアップセットを起こした結果が中国にとって良いことなのか、悪いことなのかはなんとも言えない。ただ、アジア最終予選に進出した12チームの力が拮抗していることがあらためて実証された。日本の欧州ベースの選手たちはいずれも精彩を欠いていたし、やはり移動の疲れは尋常ではないのだろう。中国の選手たちはこれに奮い立って、オーストラリア戦(日本時間の2日午前3時キックオフ)に向け、メンタルを整えてもらいたい」
木曜日に吹田スタジアムで開催されたカタール・ワールドカップ・アジア最終予選の開幕戦で、日本はオマーンと対戦。攻守にチグハグさが目立ち、拮抗したゲーム展開に持ち込まれると、ゲーム終盤に手痛い一発を食らって0-1の敗戦。吉田麻也主将が「負けるべくして負けた」と吐き捨てるほど、低調な出来に終始した。
グループBにおいて、どちらかと言えばアウトサイダーと目されていたオマーンの大金星は、他のライバル国にも大きな刺激を与えたようだ。日本時間9月7日の第2節で日本と戦う中国のメディアも大々的にオマーン戦を速報。全国スポーツ紙『新浪体育』は代表チームの番記者が、日本戦を次のように総括している。
「中国がオーストラリアと戦う前だから、オマーンが日本相手にアップセットを起こした結果が中国にとって良いことなのか、悪いことなのかはなんとも言えない。ただ、アジア最終予選に進出した12チームの力が拮抗していることがあらためて実証された。日本の欧州ベースの選手たちはいずれも精彩を欠いていたし、やはり移動の疲れは尋常ではないのだろう。中国の選手たちはこれに奮い立って、オーストラリア戦(日本時間の2日午前3時キックオフ)に向け、メンタルを整えてもらいたい」
また別の番記者は、「オマーンは我々と中国代表に自信を植え付けてくれた。彼らは生ける標本となってくれたのだ」と記し、「日本、恐れるに足らず。中国の選手たちはきっと日本戦で、精神的にもアグレッシブに戦ってくれるはずだ。戦士たちよ、臆せず果敢に挑め!」と代表チームにエールを贈っている。
次節で日本は中立地であるカタール・ドーハに乗り込んで中国と戦い、オマーンはホームでサウジアラビアを迎え撃つ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に駆けつけた日本代表サポーターを特集!
【W杯アジア最終予選PHOTO】日本0-1オマーン|引いたオマーンを崩せず…終盤に失点を許しまさかの黒星発進…!
次節で日本は中立地であるカタール・ドーハに乗り込んで中国と戦い、オマーンはホームでサウジアラビアを迎え撃つ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に駆けつけた日本代表サポーターを特集!
【W杯アジア最終予選PHOTO】日本0-1オマーン|引いたオマーンを崩せず…終盤に失点を許しまさかの黒星発進…!