【J2終盤戦のシナリオ|京都編】新たな得点パターンを確立し、勝点で9ポイント上乗せしたい

2014年10月25日 橋本啓(サッカーダイジェスト)

大黒以外のFW陣の奮起が期待される。

終盤戦に入り、好調なパフォーマンスを見せる工藤。昇格への切り札となれるか。(C) Getty Images

京都サンガ
成績(37節終了時)10位/勝点51/12勝15分10敗/50得点・47失点
 
残り5節の対戦
38節 10/26(日) 対磐田(A) 15:00 前回対戦●2-3
39節 11/1(土) 対岡山(A) 13:00 前回対戦△1-1
40節 11/9(日) 対富山(H) 13:00 前回対戦○2-1
41節 11/15(土) 対長崎(A) 14:00 前回対戦○2-0
42節 11/23(日) 対岐阜(H) 14:00 前回対戦●1-2
 
ポイント1)チームの現状は?
 
 ここ2試合引き分けと勝ち切れず、昇格プレーオフ圏内のチームと勝点を縮められない。37節・松本戦は、「決め切れれば勝てたゲーム」(駒井)と言うように、パスワークをベースに内容で圧倒しながらフィニッシュの精度を欠いた。
 
 チャンスは作るものの、得点ランクトップの23ゴールを奪う大黒の決定力に頼る傾向から抜け切れず、相手に的を絞らせやすい状況を招いている。勝ち切るには、新たな得点パターンも増やしたい。
 
ポイント2)昇格へのシナリオは?
 
 現時点(37節終了時)で、プレーオフ進出圏内となる6位山形との勝点差は4ポイントと、可能性はあるが、ライバルもそう簡単に崩れるとは予想しづらいため、まさに「崖っぷち」と言える。残り5試合であと9ポイントは稼ぎたいところで、最低でも磐田、岡山と上位陣との対戦で引き分けとし、下位クラブとの残り3試合を3連勝あるいは2勝1分けとしたい。
 
ポイント3)終盤戦のキープレーヤーは?
工藤浩平
 攻撃を活性させる2列目の要。チーム随一のアタックセンスを武器に多くのチャンスを演出しており、終盤戦に入り好調ぶりも際立つ。今季いまだ無得点だが、得点センスも兼備するだけにゴールでも貢献したい。
 
ポイント4)累積警告や負傷者などの懸念材料は?
 
 大黒以外のFW陣が不調に陥っているのは懸念材料か。チーム2位の8得点をマークする三平は、後半戦に入って2得点のみ。今夏に獲得したドウグラスも3得点のみと、期待に応えられていない。彼らのより一層の奮起も、終盤戦では欠かせない。
 
ポイント5)残り5試合で鍵を握りそうな対戦相手は?
39節・岡山戦(A)
 
 38節で京都が勝利し、岡山が敗れた場合、昇格プレーオフ争いの直接対決は、同勝点(54)で迎えることになる。他の状況にもよるが、ここをモノにできればその後の対戦相手(富山、長崎、岐阜)は下位となるだけに、6位以上への進出も現実味を帯びてきそうだ。
 
 逆に、この試合を落としてしまった場合は、可能性は一気に萎む。現在6位の山形が2連勝で勝点61まで到達していると、その差は7ポイント。残り3試合で覆すのは厳しいだろう。
 
文:橋本 啓(週刊サッカーダイジェスト)
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事