女性の全年代で1位という圧倒的な支持。
先の世界フィギュアで優勝を飾った羽生結弦(左)、侍ジャパンこと野球日本代表(右下)、そしてサッカー日本代表(右上)。(C)Getty Images,SOCCER DIGEST
はたして日本国内のスポーツファンにとって、サッカーという競技はどれくらいの関心を集めているのだろうか。
世界有数のスポーツマーケティングリサーチサービス、『ニールセンスポーツ』が、面白いデータを提供してくれた。昨年12月に16歳~59歳のスポーツファン(男女・5,108サンプル)を対象に様々なアンケートを実施。その集計結果をまとめたのが、「SPORTS FAN RESEARCH REPORT2016」だ。
【日本代表PHOTO】タイ戦の美女サポーターたち
そのなかの「スポーツの興味関心度」の項目で、サッカーは野球、フィギュアスケートに次いで3位に入った。野球の1位は容易く予想できたが、やはり驚きは2位に食い込んできたフィギュアスケートだろう。女性の全年代で1位という圧倒的な支持を得て、いわば全体の"人気度"でサッカーを抑えたのだ。
トップ10の競技名と、全体に対する関心度の割合は以下のとおり。
★スポーツの興味関心度TOP10
1位 野球(43%)
2位 フィギュアスケート(41%)
3位 サッカー(39%)
4位 テニス(36%)
5位 卓球(33%)
6位 体操競技(32%)
7位 競泳/水泳(31%)
7位 バレーボール(31%)
7位 陸上競技(31%)
10位 バドミントン(30%)
※2016年12月:『ニールセンスポーツ』調べ
昨年はリオ五輪フィーバーに沸いた一年だった。その影響も色濃く反映されており、卓球や体操、バドミントンなどが上位にランクインしているのが特徴的だ。
世界有数のスポーツマーケティングリサーチサービス、『ニールセンスポーツ』が、面白いデータを提供してくれた。昨年12月に16歳~59歳のスポーツファン(男女・5,108サンプル)を対象に様々なアンケートを実施。その集計結果をまとめたのが、「SPORTS FAN RESEARCH REPORT2016」だ。
【日本代表PHOTO】タイ戦の美女サポーターたち
そのなかの「スポーツの興味関心度」の項目で、サッカーは野球、フィギュアスケートに次いで3位に入った。野球の1位は容易く予想できたが、やはり驚きは2位に食い込んできたフィギュアスケートだろう。女性の全年代で1位という圧倒的な支持を得て、いわば全体の"人気度"でサッカーを抑えたのだ。
トップ10の競技名と、全体に対する関心度の割合は以下のとおり。
★スポーツの興味関心度TOP10
1位 野球(43%)
2位 フィギュアスケート(41%)
3位 サッカー(39%)
4位 テニス(36%)
5位 卓球(33%)
6位 体操競技(32%)
7位 競泳/水泳(31%)
7位 バレーボール(31%)
7位 陸上競技(31%)
10位 バドミントン(30%)
※2016年12月:『ニールセンスポーツ』調べ
昨年はリオ五輪フィーバーに沸いた一年だった。その影響も色濃く反映されており、卓球や体操、バドミントンなどが上位にランクインしているのが特徴的だ。