【日本代表】”外から見ていた”岡崎の評価。「どこで仕留めるか、まだハッキリしていない」

2016年09月07日 サッカーダイジェストWeb編集部

「ダイレクトで上手くコンビネーションできた」場面はあったが…。

ベンチから試合を見守った岡崎は、フィニッシュワークを課題に挙げた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]タイ 0-2 日本/9月6日/バンコク

 タイ戦をベンチで見守った岡崎は、「大きくリスクを取らずに上手く試合をコントロールできたと思います」と2-0の勝利を評価した。「何を改善できたかは、相手の質にもよるので」と前置きしながらも、自分の代わりに1トップで出場した浅野や、左ウイングの原口らの影響で、攻撃のバリエーションが広がったと感じたようだ。

【W杯最終予選PHOTO】タイ 0-2 日本|原口、浅野のゴールで初白星!

「(浅野)拓磨が裏へ抜けたら、(みんなが)見るようになった。そこでキープできればチャンスになる。あとは、(原口)元気が相手をかき乱していた。中に入ったり、ドリブルしたりとか、良いところで裏へ抜けたりとか。それがすごく良かった。(酒井)高徳のところで作れていて、(本田)圭佑がフリーになってそこでボールを受けられた場面や、ダイレクトで上手くコンビネーションできたところもありました」
 
 一方で、次のようなコメントも残している。
 
「ただ、そこからどこで崩すかというところで、まだまだ改善しなきゃいけないところはあったと思う。どこで仕留めるか、まだまだハッキリしていないところがあると思うんです」
 
 その口ぶりから察するに、「どこで仕留めるか、まだまだハッキリしていない」のは、岡崎自身が出場した試合でも感じていた課題なのだろう。それが、「外から見る」ことで、より鮮明になったのだ。
 
 日本はショートパスでの崩しがお家芸のように言われるが、実際にそうした形で奪ったゴールは決して多くない。とりわけ、UAE戦の終盤のように相手がゴール前を固めてくると、「中に入っていく単調な攻めが多くて外が使えない」(岡崎/UAE戦後)状態に陥る。つまり、これが"日本の形"だと言えるゴールパターンを構築できていないのだ。
 
 今後の予選でも、相手がゴール前を固めてくるシチュエーションはあるはずだ。そこをいかに打開し、ゴールに結びつけるのか。岡崎が掲げた課題が、どのような形で解決されるか注目したい。
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事