後半途中に、北野、後藤をピッチに送り出す
ガーナ戦で日本を勝利に導いた森保監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
日本代表は11月14日、国際親善試合でガーナ代表とホームで対戦した。
序盤からチャンスを作った日本は、16分に先制に成功する。右サイドをドリブルで持ち上がった佐野海舟から、中央でパスを受けた南野拓実が冷静にネットを揺らした。
1-0で迎えた60分には、堂安律がカットインから左足を振り抜いて加点。試合はそのまま2-0で日本が勝利した。
試合後、森保一監督は「選手たちが良い準備をしてくれて、戦術的なトライで個の力を上げるというトライもしてくれた。選手たちの準備力とチャレンジ精神が結果に繋がって、非常に嬉しく思っています」と振り返った。
序盤からチャンスを作った日本は、16分に先制に成功する。右サイドをドリブルで持ち上がった佐野海舟から、中央でパスを受けた南野拓実が冷静にネットを揺らした。
1-0で迎えた60分には、堂安律がカットインから左足を振り抜いて加点。試合はそのまま2-0で日本が勝利した。
試合後、森保一監督は「選手たちが良い準備をしてくれて、戦術的なトライで個の力を上げるというトライもしてくれた。選手たちの準備力とチャレンジ精神が結果に繋がって、非常に嬉しく思っています」と振り返った。
ガーナ戦での日本のスタメンは、GK早川友基、3バックは右から渡辺剛、谷口彰悟、鈴木淳之介、ボランチは田中碧と佐野、左ウイングバックは中村敬斗、右ウイングバックは堂安、シャドーは南野と久保建英、そしてワントップは上田綺世。
森保監督が前日会見で「ブラジル戦のメンバーを中心に」と示唆した通り、負傷で招集されていないGK鈴木彩艶と、別メニュー調整が続いていた鎌田大地を除く9人が同じだった。その意図を指揮官は「チームの積み上げとして、ブラジル戦からガーナ戦に繋げ、この2試合で成果と課題が出てくるかなということで試合に挑んだ」と語った。
森保監督は後半途中に、初招集の北野颯太と後藤啓介をピッチに送り出した。一方で、キャプテンの遠藤航や板倉滉らを起用しなかった。その理由については、次のように明かした。
「ベンチにいてプレーすることのなかった選手たちは、どちらかというと既に世界基準の中で戦える選手が多く揃っています。ワールドカップで勝つ確率を上げるために、チームの底上げを図るということ、経験値を上げるという部分も含めて今日の起用にしました」
18日のボリビア戦で森保監督は、どんなトライをしてチームの成長に繋げていくのか。その手腕に注目だ。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【画像】日本代表のガーナ出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 難敵撃破に大貢献した3人に7点台の高評価!MOMは驚異的なデュエルの強さを発揮したボランチ
【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯"本大会用ユニホーム"を一挙公開!
【記事】「国歌をしっかり歌って」森保一監督が試合前、選手に伝えた"大切なこと"。『君が代』の重みと日本人の誇り
森保監督が前日会見で「ブラジル戦のメンバーを中心に」と示唆した通り、負傷で招集されていないGK鈴木彩艶と、別メニュー調整が続いていた鎌田大地を除く9人が同じだった。その意図を指揮官は「チームの積み上げとして、ブラジル戦からガーナ戦に繋げ、この2試合で成果と課題が出てくるかなということで試合に挑んだ」と語った。
森保監督は後半途中に、初招集の北野颯太と後藤啓介をピッチに送り出した。一方で、キャプテンの遠藤航や板倉滉らを起用しなかった。その理由については、次のように明かした。
「ベンチにいてプレーすることのなかった選手たちは、どちらかというと既に世界基準の中で戦える選手が多く揃っています。ワールドカップで勝つ確率を上げるために、チームの底上げを図るということ、経験値を上げるという部分も含めて今日の起用にしました」
18日のボリビア戦で森保監督は、どんなトライをしてチームの成長に繋げていくのか。その手腕に注目だ。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【画像】日本代表のガーナ出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 難敵撃破に大貢献した3人に7点台の高評価!MOMは驚異的なデュエルの強さを発揮したボランチ
【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯"本大会用ユニホーム"を一挙公開!
【記事】「国歌をしっかり歌って」森保一監督が試合前、選手に伝えた"大切なこと"。『君が代』の重みと日本人の誇り