「マエダはMVPじゃないか」不振の欧州名門は“フェラーリじゃなくホンダ”。指揮官の大胆発言を宿敵OBが非難「本当に恥ずかしい。選手たちを犠牲にするなんて」

2025年10月23日 サッカーダイジェストWeb編集部

「首脳陣はマーケットでのすべての動きを批判されている」

ロジャーズ監督の発言が物議を醸している。(C)Getty Images

 批判の矢面に立たされるセルティックのブレンダン・ロジャーズ監督は、チームの現状をカーレースにたとえ、困難にあることを強調した。だが、発言は波紋を呼んでいる。

 セルティックは10月19日、スコティッシュ・プレミアシップ第8節でダンディーに0-2と敗れた。首位ハーツとの差は5ポイントに広がり、周囲の雑音は増すばかりだ。

 近年、圧倒的な支配力を見せていた国内でも苦戦している状況に、指揮官は「ホンダ・シビックの鍵を渡されて『フェラーリのように走れ』と言うわけにはいかない」と述べた。現在のチームは高級車のレベルにない、ということになる。

 この発言を批判したのが、宿敵レンジャーズのOBクリス・ボイドだ。専門サイト『67 HAIL HAIL』によると、『Scottish Sun』で「本当に恥ずかしい。あのように選手たちを犠牲にするなんて」と述べた。

「補強できなかったというが、マエダ(前田大然)は昨季の年間最優秀選手だ。彼は何試合か中央でプレーしたが、大半は左サイドだった。だが、セルティックは左ウイングを2人獲得にしにいっている。その選手たちはどこでプレーする?」

「首脳陣はマーケットでのすべての動きを批判されている。だが、どの選手も最後に決定権を持つのはロジャーズだった。だから、ダンディーに負けてからあのように選手たちを犠牲にするとはね。ロジャーズは前回退任時と同じようにし始めていると思わざるを得ない」
 
 ロジャーズは前回セルティックを率いた際、プレミアリーグのレスターに移籍してサポーターの不評を買った。現在も契約最終年にあり、延長に関する進展がなく、去就が取りざたされている。

 いずれにしても、すべては結果が出ていないからでもある。セルティックはこのまま低調なシーズンを送ることになるのか。それとも流れを変えられるのか。指揮官の手腕を含めて注目だ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?

【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? Jリーガーが好きな女性タレントランキングTOP20を一挙紹介

【記事】「もう天才認定」「未来の代表ワントップ」20歳の日本人大型FWが欧州で今季3点目!劇的決勝弾に驚嘆の声!「やっぱすげーや」
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事