「J3までやった方がいい」城彰二がVARの運用に私見「面白さとかを考えると、どうかな」

2025年04月30日 サッカーダイジェストWeb編集部

“マリーシア”がなくなる点に懸念

VARについて語った城氏。(C)LUCE,Inc

 元日本代表FWの城彰二氏が、自身のYouTubeチャンネルでビデオアシスタントレフェリー(VAR)について語った。

 VARは「得点か・PKか・退場かどうか」「警告退場の人間違い」や、主審が確認できなかった重大な事象に介入する。Jリーグでは、J1やルヴァンカップの準々決勝以降となるプライムラウンドで導入されている。

 そのなかで城氏は「Jリーグも、やるんだったら予算を投じてJ3まで、ちゃんと全部やった方がいい」と主張。その論拠に、J3で複数回起こったボックス内での守備側のハンドが見逃されている事象を挙げる。
【PHOTO】日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!
 また、VARのマイナス面にも言及。選手が審判の見えない部分で行なってきた駆け引き、"マリーシア"がなくなる点に懸念を示しつつ、ミスも含めて「それもスポーツなのかな」と考えている。

「AIだとミスは、ほぼほぼ少なくなる。でも面白さとか、いろんなことを考えると、俺はどうかなっていう風にも思う。このへんはどうかな。難しいな」

 正確な判定か、人間味のあるエンタテインメント性か、城氏にとっても悩ましいテーマのようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「ひとりでブツブツ言ってる」城彰二が明かす"意外に"闘争心がスゴい選手「伸二もそうだよ」。ほか2人は?

【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの"元恋人&パートナー"たちを年代順に一挙公開!
 

次ページ【動画】城彰二が新旧サッカーの違いについて語る!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事