PK戦は10人目までもつれる
PK戦を制した前橋育英イレブン。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)
[高校選手権・決勝]前橋育英(群馬) 1(9PK8)1 流経大柏(千葉)/1月13日/国立競技場
1月13日に国立競技場で開催された第103回全国高校サッカー選手権の決勝で、前橋育英が流経大柏と激突。1-1のまま突入したPK戦を制して、7大会ぶり2度目の優勝を果たした。
そのPK戦は両軍とも7人目まで全員成功するという展開で、ど真ん中や際どいコースに次々と決めていく。最終的には10人目までもつれて9-8で決着した。
後攻だった前橋育英は外せば終わりの状況が続いたが、キッカーを務めた選手たちだけでなく、GK藤原優希を含めて余裕すら感じる強心臓ぶりだった。
【動画】決勝はPK戦までもつれる激闘! 前橋育英対流経大柏のダイジェスト
1月13日に国立競技場で開催された第103回全国高校サッカー選手権の決勝で、前橋育英が流経大柏と激突。1-1のまま突入したPK戦を制して、7大会ぶり2度目の優勝を果たした。
そのPK戦は両軍とも7人目まで全員成功するという展開で、ど真ん中や際どいコースに次々と決めていく。最終的には10人目までもつれて9-8で決着した。
後攻だった前橋育英は外せば終わりの状況が続いたが、キッカーを務めた選手たちだけでなく、GK藤原優希を含めて余裕すら感じる強心臓ぶりだった。
【動画】決勝はPK戦までもつれる激闘! 前橋育英対流経大柏のダイジェスト
そのことについて試合後、前橋育英の主将MF石井陽に訊いてみると、次のように語った。
「全体のトレーニングが終わった後に(PKの)自主練をする選手が多かったです。みんなが『誰よりもボールを蹴ってきた』という自信があったからこそ、プレッシャーのかかる場面でも落ち着いていたのかなと思います。緊張はもちろんみんなあったでしょうけど、それ以上に『この舞台を楽しもう』とみんなに伝えて、それが良い方向に出ました」
そのキッカーは山田耕介監督が決めているようで、「その試合で調子がいいやつ、乗っているやつ、あとは自分の感覚で順番を決めているというのが正直なところ」と明かしている。
一方、敗れはしたものの、流経大柏の選手たちもプレッシャーのかかるなかで素晴らしいキックを披露しており、どちらもハイレベルなPK戦だった。
取材・文●中川翼(サッカーダイジェストWeb編集部)
【記事】「30年やって、こんな選手は初めて見た」敗戦に涙、サウサンプトンに加入する怪物FW高岡伶颯に敵将から異例の"直接激励"「対戦できてよかった」【選手権舞台裏】
【画像】応援団、チア、吹奏楽部。高校サッカー選手権 青春の一コマ、スタンドから熱い声援を送る頼もしい仲間たち!
「全体のトレーニングが終わった後に(PKの)自主練をする選手が多かったです。みんなが『誰よりもボールを蹴ってきた』という自信があったからこそ、プレッシャーのかかる場面でも落ち着いていたのかなと思います。緊張はもちろんみんなあったでしょうけど、それ以上に『この舞台を楽しもう』とみんなに伝えて、それが良い方向に出ました」
そのキッカーは山田耕介監督が決めているようで、「その試合で調子がいいやつ、乗っているやつ、あとは自分の感覚で順番を決めているというのが正直なところ」と明かしている。
一方、敗れはしたものの、流経大柏の選手たちもプレッシャーのかかるなかで素晴らしいキックを披露しており、どちらもハイレベルなPK戦だった。
取材・文●中川翼(サッカーダイジェストWeb編集部)
【記事】「30年やって、こんな選手は初めて見た」敗戦に涙、サウサンプトンに加入する怪物FW高岡伶颯に敵将から異例の"直接激励"「対戦できてよかった」【選手権舞台裏】
【画像】応援団、チア、吹奏楽部。高校サッカー選手権 青春の一コマ、スタンドから熱い声援を送る頼もしい仲間たち!