「まだまだ足りないものがある」J2昇格にあと一歩届かず…山雅が声明を発表。今後に向けて決意「覚悟を持ち決断をして変えていく」

2024年12月08日 サッカーダイジェストWeb編集部

「皆様とともにチャレンジを続けて参りたい」

山雅が声明を発表した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 J2昇格にあと一歩届かなかった松本山雅FCが12月7日、声明を発表した。

 松本は同日、J2昇格プレーオフ決勝でカターレ富山と敵地で対戦し、2点をリードする展開も、追いつかれて2-2のドローで終了。この結果、リーグ戦上位だった富山が勝ち上がり、松本の4年ぶりのJ2復帰は叶わなかった。

 クラブは「松本山雅に関わる全ての皆様へ」と題した声明で、小澤修一代表取締役社長のコメントを発表した。
【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
「日頃より松本山雅FCに対して熱いご支援をいただき、誠にありがとうございます。3年目となったJ3リーグからの昇格を必達目標に掲げ、スローガンの『ツヨクナル』という言葉の通り成長と成果を求めた2024シーズン。

 自分たちの在りたい姿を追求し、2年目を迎えた霜田監督の指揮のもと挑戦を続けて参りました。長いシーズンの中、上手くいかない時期や、勝ち切れない試合が続いた時期もありました。しかしながら、苦しみ、あがき、挑戦し続ける姿勢がチームに変化と成長をもたらした終盤戦、5連勝でシーズンを終え、ホームで開催することができたプレーオフ準決勝を突破し、決勝の舞台までたどり着くことができました。

 今年もリーグ戦のホームゲームは平均で8,489名と、本当にたくさんの方に足をお運びいただきました。また、アウェイの地でも本日の富山戦に象徴されるようにどこに行ってもホームゲームのような圧巻の雰囲気を創っていただいた皆様には本当に感謝しかありません。

『どんなときでも俺たちはここにいる』

 そのメッセージの通り、苦しい時期も、嬉しい瞬間も、常に全力でサポートしていただける皆様と共に、さまざまな想いを共有しながらチャレンジを続けて参りましたが、本当に最後。僅かに力が及ばず残念ながらJ2昇格という目標には手が届きませんでした。

 ただ、この僅かな差が大きな差となって表れてしまう。それが私たちが挑戦しているこのJリーグという舞台でもあります。大事な試合に勝ち切り、昇格という結果を掴み取るためには、まだまだ足りないものがある、まだまだ成長しなければならない。この悔しい気持ちを来年以降の成果に必ず結び付けなければなりません。

 Jリーグを取り巻く環境は大きく変化をしております。変えてはならないものはしっかりと継承していく。ただし、変えなくてはならないものは覚悟を持ち決断をして変えていく。

 信州から世界へ。まずはJ2、そしてその先へ続く夢に向かってこれまでも、そしてこれからも変わらずに地域に根差し、未来への夢を描き、感動を共有しながら皆様とともにチャレンジを続けて参りたいと思います。

 あらためまして、本年度も多大なるご支援、ご声援をいただいた全てのステークホルダーの皆様に感謝を申し上げます。ピッチで味わった悔しさはピッチの結果でしか晴らすことは出来ません。この悔しさを晴らすべく覚悟と野心を持って取り組んで参りますので引き続き、松本山雅の活動にご支援、ご声援、共創のほど、よろしくお願い申し上げます」

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ"チアリーダー"を一挙紹介!

【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!

【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事