ゲームの入り方は少しまずかった
南野のゴールなどで日本が敵地でインドネシアを下した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)
[W杯最終予選]日本 4-0 インドネシア/11月15日/グロラ・ブン・カルノ・スタジアム
日本代表は北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第5節でインドネシアに4-0で快勝した。
最初のほうは雨が強くて、芝生も滑るなかで、立ち上がりのゲームの入り方は少しまずかった部分があったね。
3バックがいて、相手のロングボールのバウンドに対する判断が悪くて、板倉が裏を取られて、GKとの1対1に持ち込まれたシーンがあった。一個のパスで抜け出されてボールをコントロールされたのは怖かった。
雨の影響はあるかもしれないけれど、板倉がセンターにいるのなら、町田にしても、橋岡にしても、逆サイドで抜けてくるかもしれないというポジショニングの準備は多少必要だったのかなと。立ち上がりの15分くらいで危ないシーンを作られてしまったからね。
【画像】日本代表のインドネシア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 4選手に7点の高評価。MOMは2点に絡んだ15番
日本代表は北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第5節でインドネシアに4-0で快勝した。
最初のほうは雨が強くて、芝生も滑るなかで、立ち上がりのゲームの入り方は少しまずかった部分があったね。
3バックがいて、相手のロングボールのバウンドに対する判断が悪くて、板倉が裏を取られて、GKとの1対1に持ち込まれたシーンがあった。一個のパスで抜け出されてボールをコントロールされたのは怖かった。
雨の影響はあるかもしれないけれど、板倉がセンターにいるのなら、町田にしても、橋岡にしても、逆サイドで抜けてくるかもしれないというポジショニングの準備は多少必要だったのかなと。立ち上がりの15分くらいで危ないシーンを作られてしまったからね。
【画像】日本代表のインドネシア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 4選手に7点の高評価。MOMは2点に絡んだ15番
序盤はピリッとしていなかったけど、その大ピンチを彩艶がファインセーブで止めた。あれが本当にゲームを変えた。
あの1対1になったシーンで落ち着いて、相手のキックフェイントにも惑わされずに近づいていって、足でカバーして防ぎ切ったプレーが実はこのゲームの一番の肝だったんじゃないかな。悪い流れを断ち切った彩艶のセーブは、日本を救ったビッグプレーだったと言えるよね。
試合を90分間通して見れば、相手の実力を見ても、無理をするゲームではなかったと思う。ワールドカップ仕様で考えたら、あそこのプレーはこうだとか、オフザボールはこうだとかというように、そこまであまり求めるゲームでもなかったよ。
インドネシアも勝ちにきていたようには見えなかった。今後も日本戦に勝とうとするよりもほかのチームとの争いに勝って、グループ首位の日本相手には勝点1でいいという戦い方をしてくるチームが増えてくると思う。
そんななかで日本がアジアの中でチームを強化していくのは難しい気はするよね。アジアの中ではそれなりにやっていたら基本的には勝つわけで、格上の南米やヨーロッパのチームと戦うチャンスがないのが一番のネックだね。
あの1対1になったシーンで落ち着いて、相手のキックフェイントにも惑わされずに近づいていって、足でカバーして防ぎ切ったプレーが実はこのゲームの一番の肝だったんじゃないかな。悪い流れを断ち切った彩艶のセーブは、日本を救ったビッグプレーだったと言えるよね。
試合を90分間通して見れば、相手の実力を見ても、無理をするゲームではなかったと思う。ワールドカップ仕様で考えたら、あそこのプレーはこうだとか、オフザボールはこうだとかというように、そこまであまり求めるゲームでもなかったよ。
インドネシアも勝ちにきていたようには見えなかった。今後も日本戦に勝とうとするよりもほかのチームとの争いに勝って、グループ首位の日本相手には勝点1でいいという戦い方をしてくるチームが増えてくると思う。
そんななかで日本がアジアの中でチームを強化していくのは難しい気はするよね。アジアの中ではそれなりにやっていたら基本的には勝つわけで、格上の南米やヨーロッパのチームと戦うチャンスがないのが一番のネックだね。