連敗の横浜、元日本代表のクラブOBが攻撃面の課題を指摘!「ボールをなかなか前に運べないなかで...」

2024年06月16日 サッカーダイジェストWeb編集部

「ボールの移動中に前線がアクションを起こさない」

町田に1-3で敗れた横浜。(C)SOCCER DIGEST

 現役時代は横浜F・マリノスなどで活躍した元日本代表DFの波戸康広氏が、6月15日にテレビ東京系列で放送されたサッカー専門番組「サタデーナイトJ」に出演。古巣が抱える課題を語った。

 横浜は同日にJ1第18節でFC町田ゼルビアと対戦し、1-3で敗れた。番組では2連敗を喫した一戦を特集し、波戸氏はチームの攻撃面に注目。ビルドアップについて指摘する。

「町田の守備組織に対して、ボールをなかなか前に運べないなかで(右SBの)松原(健)選手がプルアウェイしながら(CBから)ボールを引き出しているけど、ボールの移動中に前線がアクションを起こさないからこそ、運べない」
【PHOTO】大声援で勝利を掴み取った横浜F・マリノスサポーター!
 前線の選手が相手DFの背後を狙えば、それをマークする相手の動きによってできたスペースにほかのFWが入っていける。そのために中盤も空き、そこをMFが利用できると主張する。

 そして、「まず前線の選手からアクションを起こさないことには、ボールは前に運べない。そこは修正ポイント」と述べた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】試合後にブーイング。「当たり前」と語ったキャプテン喜田拓也は、サポーターの思いを"仲間"として受け止める【横浜】

【記事】「僕自身は去年、守備重視のチームにいたので...」古巣に完敗のGKポープ・ウィリアム、攻撃重視のマリノスで必要な擦り合わせは?

【PHOTO】ゲームを華やかに彩るJクラブ"チアリーダー"を一挙紹介!
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事