「シティとの対戦は全サッカー選手の目標」
33歳の主将・酒井。マルセイユ時代にマンCと対戦した経験を持つ。(C)SOCCER DIGEST
現地時間12月19日にサウジアラビアで行われるクラブ・ワールドカップの準決勝で、浦和レッズはマンチェスター・シティと対戦する。
現代サッカーきっての名将ペップ・グアルディオラが指揮を執り、今をときめく"怪物"アーリング・ハーランドら豪華なタレントを擁するシティは昨季、プレミアリーグ3連覇に加え、悲願のチャンピオンズリーグ制覇を達成。名実ともに世界最高峰となった。
そんなメガクラブと、プレシーズンマッチではなく、タイトルを懸けて公式戦で勝負できる絶好の機会とあって、経験豊富な酒井宏樹も高揚感を隠せない様子だ。
公式サイトによれば、33歳のキャプテンは前日会見で、マルセイユ時代の対戦経験にも触れ、次のように語った。
「(マチェイ・スコルジャ)監督もよく言いますが、マンチェスター・シティと公式戦で戦えるチャンスは、日本でプレーしている選手にとっては、人生に一度あるかないかの貴重な舞台だと思っています。僕がマルセイユの一員として、チャンピオンズリーグで戦った時も、マンチェスター・シティとの対戦は全サッカー選手の目標であると思っていましたし、非常に光栄でした。今回もう一度、公式戦で戦えることは非常に光栄だと思っています」
【PHOTO】サウジアラビアで開催中のCWCにも大集結!声援を送り続けた浦和レッズサポーター!
現代サッカーきっての名将ペップ・グアルディオラが指揮を執り、今をときめく"怪物"アーリング・ハーランドら豪華なタレントを擁するシティは昨季、プレミアリーグ3連覇に加え、悲願のチャンピオンズリーグ制覇を達成。名実ともに世界最高峰となった。
そんなメガクラブと、プレシーズンマッチではなく、タイトルを懸けて公式戦で勝負できる絶好の機会とあって、経験豊富な酒井宏樹も高揚感を隠せない様子だ。
公式サイトによれば、33歳のキャプテンは前日会見で、マルセイユ時代の対戦経験にも触れ、次のように語った。
「(マチェイ・スコルジャ)監督もよく言いますが、マンチェスター・シティと公式戦で戦えるチャンスは、日本でプレーしている選手にとっては、人生に一度あるかないかの貴重な舞台だと思っています。僕がマルセイユの一員として、チャンピオンズリーグで戦った時も、マンチェスター・シティとの対戦は全サッカー選手の目標であると思っていましたし、非常に光栄でした。今回もう一度、公式戦で戦えることは非常に光栄だと思っています」
【PHOTO】サウジアラビアで開催中のCWCにも大集結!声援を送り続けた浦和レッズサポーター!
また、「イングランドではクラブ・ワールドカップは有名ではなく、あまり重要視されていないが、日本での注目度や重要度はどうか?」という問いに対しては、こう答えた。
「イングランドでそこまで重要視されていない状況が想像できることは間違いありません。日本での重要度は分かりませんが、僕らが明日の試合にかけていることも間違いありません」
2020年にマルセイユの一員として、シティとチャンピオンズリーグのグループステージで対戦した際は、2戦とも0-3で完敗を喫した。それから3年、アジア王者としてイングランドの巨人にリベンジを果たせるか。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「日本サッカーは10年間で信じられないほど成長した」マンC率いる名将ペップ、CWC浦和戦を前に日本に賛辞!森保Jにも言及「代表チームはドイツに勝った。W杯を見てくれ」
「シティが優勝候補で間違いないが、もう1つのチームも…」クラブW杯決勝で待つフルミネンセDFマルセロが浦和をリスペクト
「今の日本にメキシコでは勝てない」「マンCは気をつけろ」浦和のクラブW杯4強入りに中国驚嘆!「目に入るのは日本の代表やチームが勝ったニュースばかりだ」
「イングランドでそこまで重要視されていない状況が想像できることは間違いありません。日本での重要度は分かりませんが、僕らが明日の試合にかけていることも間違いありません」
2020年にマルセイユの一員として、シティとチャンピオンズリーグのグループステージで対戦した際は、2戦とも0-3で完敗を喫した。それから3年、アジア王者としてイングランドの巨人にリベンジを果たせるか。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「日本サッカーは10年間で信じられないほど成長した」マンC率いる名将ペップ、CWC浦和戦を前に日本に賛辞!森保Jにも言及「代表チームはドイツに勝った。W杯を見てくれ」
「シティが優勝候補で間違いないが、もう1つのチームも…」クラブW杯決勝で待つフルミネンセDFマルセロが浦和をリスペクト
「今の日本にメキシコでは勝てない」「マンCは気をつけろ」浦和のクラブW杯4強入りに中国驚嘆!「目に入るのは日本の代表やチームが勝ったニュースばかりだ」