名良橋晃がクロアチア戦に出場した日本代表全16選手を独自採点!|痺れた好プレー。勝っていれば、MOMに選んだのは…【W杯】

2022年12月06日 サッカーダイジェストWeb編集部

PK戦の敗戦は仕方がない

今大会、スタメンを飾った冨安。「攻守ともに落ち着いていた」との評価で採点「6.5」に。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

【総評】

「自信を掴んでスタートした良い入りでした。ドイツ戦やスペイン戦と比べて、ボールを保持する時間帯もあり、一進一退の攻防のなかでも、形のある攻撃も展開できていたうえに、43分には課題だったセットプレーから得点を奪った。良い前半でしたね。

 55分の失点は相手のクオリティを褒めるしかないかなと。そのあとは守備の時間が続いていましたけど、成功体験あったおかげか、延長戦も含めて全体的に粘り強い対応ができていました。しかも延長戦では三笘選手のミドルで相手ゴールを脅かしています。

 だから、しっかり戦い抜いたと思います。PK戦の敗戦は仕方がないんですよ。相手のGKを褒めるしかない」

<先発出場>
GK
12 権田修一 6.5

「勝っていれば、僕はMOMに選んだ。だから本当に紙一重ですよね。そのくらい、安定感がありました。ハイボールに対しても、勇気を持って前に出て、しっかりキャッチしましたし、何といってもモドリッチのスーパーミドルをビッグセーブした好プレーには痺れました。PK戦は致し方ないところがあるので、高めに評価したい」
 
DF
3 谷口彰悟 6.5

「スペイン戦に続くスタメンで落ち着いてプレーしたと思います。途中出場の三笘選手を上手く引き出していたところもありました。前半の決定機逸は残念でしたが、堂々とプレーしていたのは間違いない」

DF
22 吉田麻也 6

「最終ラインの中心として、チーム全体を締めていた。後半にあったビルドアップ時のミスにはヒヤッとしましたけど、気持ちで守備陣を統率してくれたし、要所で相手の前線に基準点を作らせなかった。空中戦もしっかり競り合って跳ね返せていましたね。PKは仕方がないと思います」

DF
16 冨安健洋 6.5

「前半のヒヤッとしたシーンはペリシッチのファウルじゃないですか。それ以外では安定してプレーしていた。攻撃時の立ち位置にも工夫が見られた。攻守ともに落ち着いていた」

DF
5 長友佑都 6(63分OUT)

「攻撃時に前に行く姿勢をすごく出した。今までは切り返しからの右足のクロスが多かったなか、縦に抜けて左足クロスというバリエーションも。オフェンスで良さを出しつつ、守備の粘り強さもさすが。精力的に上下動を繰り返した。三笘選手との交代は予め準備されたプランでしょうから、6.5に近い6と見ていい」

MF
13 守田英正 6

「リズムを作ってくれたと思います。ようやくらしいプレーが見れました。ボールロストも少しありましたが、タフにプレーしていた」

MF
6 遠藤 航 6.5

「やっぱり、"航さんは航さん"だなと、すごく感じました。中盤を安定させつつ、前に出るところは出る。隙あらば縦パスもとおして、何よりボールを狩り取る力が凄い」

【W杯PHOTO】現地カタールで日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!

【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る"美しきサポーターたち"を厳選!

【W杯PHOTO】ワールドクラスの美女サポーターずらり! スタジアムを華やかに彩る麗しきファン厳選ショット!

【W杯PHOTO】まさにスタジアムの華! 現地入りしたワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら"WAGs"を一挙紹介!

次ページ前田は縦横無尽に、“らしいチェイシング”を見せた

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事