【新潟】初の年間20敗。"地方の凡庸なJクラブ"は改革を進められるのか

カテゴリ:Jリーグ

大中祐二

2016年11月06日

新潟は地方の凡庸なJクラブのひとつに成り果てた感すらある。

残り4試合で指揮権を託された片渕監督。1勝3敗と結果は残せなかったが、J1残留を成し遂げた。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 残り4試合というタイミングでチームを残留させる大役を任されたのが、クラブOBでユースの監督も務めた片渕浩一郎新監督だ。今シーズンはコーチとして名を連ねていた片渕監督が打ち出したのが、「ゴールへ、縦へ」という新潟の原点に戻ることだった。
 
 片渕監督の初陣となった14節・磐田戦は、終了間際の劇的な決勝ゴールで勝利。しかし、続く浦和戦は試合終了直前に決勝点を奪われ、G大阪戦はふたりの退場者を出す乱戦の末に敗れた。
 
 最終節の広島戦も0-1とリードされながら、名古屋が湘南に1-3とリードされていることを踏まえ、最後に大野を守備固めで投入する現実的な一手を打ち、残留へとこぎ着けた。
 
 来シーズン、14年目のJ1を戦うチームだが、言うまでもなく課題は山積みだ。広島戦後、田村貢社長は「この2年はメンバーの入れ替わりを極力抑え、シーズンに臨んだが、2年連続で15位。変えなければならない」と、チームの再構築を示唆。2015年度は1億2000万円の赤字を計上したクラブは、限られた予算の中で、果たしてどのような新チームの青写真を描くのか。
 
 また今シーズン、ホームゲームの年間総入場者数は昨年より1万2832人少ない36万76人で、J1昇格後はおろか、ビッグスワンスタジアムでホームゲームを行なうようになった2001年以降、最低の数字となった。
 
 今や、ホームゲームに4万人の大サポーターが詰めかけた時代は、遠い過去のものだ。地方の凡庸なJクラブのひとつに成り果てた感すらある新潟にとって、再建の道は生半(なまなか)ではない。改革を進められるか、クラブの胆力が試される。

文:大中祐二(ライター)
【関連記事】
【新潟】J1残留も田村社長がテコ入れを示唆。「勝負強さが足りない。そこを改善できる選手・監督を」
名古屋はなぜ降格したのか。迷走を招いた小倉体制の真実
【対戦相手の証言】元日本代表MFの橋本英郎が指摘する久保建英の“攻略法”
J最年少デビューの久保建英が厳しい自己評価。「今日は20点か、15点」「相手のほうがパワーやスピードで上」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ