【サッカーダイジェストの視点】威厳を示した理想的な船出

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年03月28日

試合終盤だけを切り取って、「頼れるのは既存の主力組」と結論付けてはいけない。

勝利という結果を得て、試合後に笑顔を見せるハリルホジッチ監督。選手の競争心を煽る采配を含めて、理想的な初陣となった。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 頼れるのはやはり、既存の主力組――。会心のヘッドで先制弾を叩き込んだ岡崎、そのゴールを左足のクロスでアシストし、さらに自ら追加点を決めた本田、狭いスペースでのチャンスメイクが光った香川と、途中出場で勝利に貢献した3人の働きを目の当たりにすれば、どうしてもそんな印象になる。

【日本代表|PHOTOギャラリー】日本 2-0 チュニジア
 
 中盤でしっかりと舵取りをしたボランチの長谷部、まともなシュートを打たせなかったCBの吉田を含む“歴戦の勇士たち”は、先発しながら結果を残せなかった永井、清武らロンドン世代に格の違いを見せつけたと、そう言われても致し方ない面はあるだろう。
 
 ただ、相手は“バカンス気分”のチュニジアである。前半こそフィジカルとスピードを利したサッカーで日本陣内に迫る場面もあったアフリカの中堅国も、後半に入るとピタッと足が止まり疲労の色を隠せなかった。
 
 実際、長谷部が「(香川)真司が出た時には向こうのプレスもかなり弱まっていた。終盤は明らかに間延びしていた」と話すように、本田、香川、岡崎は敵のプレッシャーがほとんどないなかでプレーしていた。彼らほどの実力と経験を持ち合わせていれば、そうした状況下で活躍できるのは、むしろ当たり前との側面もある。
 
 勘違いしてもらっては困るが、この3人の働きにケチをつけているわけではない。なにを主張したいかと言えば、試合が動いた終盤のおよそ20分間だけを切り取って、「頼れるのは既存の主力組」と結論付けてはいけないということだ。
 
 見逃せないのは、長谷部の「90分通しての結果」というコメントだ。
 
 トップ下の清武は立ち上がりから相手最終ラインの裏を意図的に狙い、左右のSB(酒井宏と藤春)も成功率はともかくパスやドリブルで縦に仕掛けるアグレッシブさがあった。そして2ボランチの一角だった山口は精力的なプレスで相手を追い込み、前線の3人(永井、川又、武藤)も交代するまでハイプレスを怠らなかった。
 
 時間の経過とともに試合を支配できたのは、先発組が「前半からチュニジアの選手を疲れさせるようなプレーをしていた」(長谷部)からでもあるのだ。「前に行きながら守備をしようと話した」というハリルホジッチ監督にとっては、理想どおりのゲーム展開だったのかもしれない。
 
 そして、明確な布石を打っての本田&香川の同時投入である。チュニジアからしたら、疲弊しているうえでの“ボスキャラ登場”だけに、たまったものではなかっただろう。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】結果ばかりを追い求めたら、同じことの繰り返しだよ
【日本代表】金田喜稔がチュニジア戦を分析|野心とプライドを呼び起こした“ハリル・マジック”
【日本 対 チュニジア】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評
【識者コラム】日本代表の「再生」が想像以上に困難を伴うミッションだと感じた理由
【日本代表│考察】「縦に早いサッカー」に、果たして本田と香川はフィットするか
【日本代表】宇佐美、永井らを唸らせた本田圭佑のクオリティ
【日本代表】長谷部誠がキャプテンを任せられる理由
【日本代表】途中出場の香川真司が噛み締める勝利の意味

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ