【セルジオ越後の天国と地獄】結果ばかりを追い求めたら、同じことの繰り返しだよ

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年03月27日

6人も交代できる試合で、「采配的中」という言葉を使うのは厳禁。

勝って良かった。ただ岡崎と本田が点を決めたから凄かった、と安易に評価するのは危ういと思うよ。 (C)SOCCER DIGEST

画像を見る

  ワールドカップでの惨敗に始まり、アジアカップでのベスト8敗退、アギーレの解任と、最近の日本サッカーにはなかなかパッとした景気のいい話が聞こえてこない。だからこそ、日本代表のトップである監督の交代は、区切りをつけて景気を上向きに回復させる、ひとつの良い機会と言えた。
 
 しかもハリルホジッチは初めて指揮する試合で、新鮮味のある選手を何人かスタメンで起用して、「新装開店」のワクワク感をより一層高めてくれた。
 
 でも結局、後半途中から入った岡崎と本田が、結局ゴールを決めた。どこかで見たことのある光景だったよね。
 
 もちろん、まだほとんど一緒に練習していないわけだから、多くを望めないことは分かっていた。しかもチュニジアは、守備の選手を最後まで交代させなかったから、彼らの足が止まり始めた後半途中から入った選手は、ほとんどフリーでボールを持てていた。

 スタメンで出た選手よりも、明らかに自由にプレーできたはずだよ。
 
 だから、先発した永井や川又が期待に応えられなかった一方で、岡崎と本田はしっかりと点を取った――という結果のところだけをクローズアップするのは、ちょっと安易だと思う。
 
 つまり、交代枠が6人だから、後から入った選手のほうが得をする。まさにその典型例に挙げられるような試合だった。
 
 6人も交代できる試合で、「采配的中」という言葉を使うのは厳禁だよ。
 
【関連記事】
【日本代表】金田喜稔がチュニジア戦を分析|野心とプライドを呼び起こした“ハリル・マジック”
【日本 対 チュニジア】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評
【日本代表】宇佐美、永井らを唸らせた本田圭佑のクオリティ
【日本代表】長谷部誠がキャプテンを任せられる理由
【日本代表】途中出場の香川真司が噛み締める勝利の意味
【識者コラム】日本代表の「再生」が想像以上に困難を伴うミッションだと感じた理由
【サッカーダイジェストの視点】威厳を示した理想的な船出
【日本代表│考察】「縦に早いサッカー」に、果たして本田と香川はフィットするか
【チュニジア戦会見】ハリルホジッチ監督「選手たちは要求したことを忠実にこなそうとしてくれた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ