【横浜】脆弱なブロックでは、意味がない

カテゴリ:Jリーグ

藤井雅彦

2015年03月08日

完成度の低い新戦術が裏目に。

「縦パスを警戒していた」(中澤)という横浜だが、徐々にラインを押し上げる形で攻めてくる川崎に対して、守備が後追いになった。写真:田中研治

画像を見る

 
 横浜は昨季までのように高い位置からボールを奪いに行くスタイルではなく、守備時は4-4-2のブロックを形成して守る戦い方を取り入れた。1トップの齋藤学とトップ下の藤本淳吾が相手のパスコースを限定し、そこから守備がスタートする。

【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・1節
 
【J1採点&寸評】全9カードの評価をチェック!
 
 しかし、完成度の低い新戦術が裏目に出た。1失点目は開始3分という時間帯もショッキングだが、それ以上に新たな守備スタイルをいとも簡単に突破されたという点は見逃せない。
 
 不慣れな1トップに入った齋藤は守備時のポジショニングが悪く、守備的な意味合いで右MFに入った奈良輪雄太もサイドでの守りで後手を踏む。相手のフィニッシュシーンに至るまでの対応すべてに問題があった。
 
 中澤佑二は言う。
 
「フロンターレの縦パスを警戒していたけど、相手は縦パスを入れてこなかった。それよりも2~3メートルの距離でパス交換しながら少しずつ全体を押し上げてきた。ウチは(中村)憲剛や大島(僚太)にプレッシャーをかけられなかった」
 
 ブロックを作ることが目的ではない。ブロックを作りつつ、相手のプレーの選択肢に制限をかけ、ボールを奪うことが狙いである。さらに言えば、ボールを奪ってからカウンターを仕掛けるための手段としてブロックを作る。
 
 この試合ではブロックを作るだけに終始し、川崎の中盤に自由を与えた。思い返せば昨季の対戦では中村憲や大島に対して、中町公祐や小椋祥平(現・G大阪)が激しいプレッシャーをかけた。ボールを奪えずとも、前を向いてプレーさせる機会を減らす。それによって横浜の最終ラインは相手の攻撃方向を限定し、強さを保っていた。
 
 しかし今回の試合では、川崎の選手たちが前を向いてプレーする機会が多く、横浜は自陣ゴールに戻りながらの守備を強いられた。ほとんどの局面が後追いになった結果、相手の3トップを中心に計16本のシュートを許し、そのうちの3本をゴールとして献上している。
 
 新監督が就任したのだから、昨季までのスタイルが変わるのは当然だ。その是非をわずか1試合の結果のみで問う気は毛頭ない。とはいえ、ブロックを作る守備の意味を理解してプレーしなければ、今後も川崎戦の二の舞を踏む可能性は高い。堅くない脆弱なブロックでは、意味がない。

取材・文:藤井雅彦

 
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜×川崎|小林、大久保の二枚看板が結果を残す!
【J1採点&寸評】1stステージ1節|全9カードの出場選手&監督を現地記者が評価
2015 J1 1stステージ日程【1節~6節】
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 横浜編|鍵を握る新ブラジリアンFW
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 川崎編|ポゼッションサッカーで初タイトル獲得へ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ