J1初挑戦の長崎が”勝点1”を積み上げる意義

カテゴリ:Jリーグ

藤原裕久

2018年03月14日

高木監督が得た手応えは…

百戦錬磨の徳永は「押し込まれた中でも、前に出てボールを奪う」ことがテーマだという。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 勝点と収穫と課題。長崎にとってJ1で初のホーム開幕の鳥栖戦(2-2)で得た物は、大きく分けてこの3つとなるなろう。収穫は何と言っても、緻密なスカウティングを基にした戦術をチームに落とし込み、対戦相手のウィークポイントを突いて戦う高木琢也監督のスタイルが、J1でも十分に通用すると証明できたことだ。
 
 なかでも、前半に澤田崇と鈴木武蔵がそれぞれゴールを奪ったシーンは、DF間の距離が遠いという鳥栖の弱点を、ふたりの特長であるスピードで突いたもので、このシーン以外でも何度もチャンスを作り出していた。「僕自身もチームも、スカウティングが間違っていなかったという印象を持つことができた」と高木監督が振り返ったとおり、狙いどおりの形で得点を奪ったことは大きな自信につながったはずだ。
 
 リーグの早い段階で勝点1を獲得できたもことも大きい。僅か1であっても、初めてのリーグで勝点を積み上げられた事実は、チームの雰囲気に影響を与えるはずで、実際に試合翌日の練習ムードも明るいものだった。「得点の経過からすれば、勝点3を取らねばならないゲームだった」(高木監督)のは事実だが「勝点3から2減ったと思うとマイナス思考なので、反省はしつつも勝点1を得たと解釈したい」(翁長聖)と言うこともでき、前向きに受け止めて良いだろう。
 一方で課題は、ゲームプラン通りの戦いで前半を2-0とリードしながら、個で上回る鳥栖の前にラインを押し下げられて2失点を喫してしまった後半に集約される。個での力差やチームとしての経験値不足など、押し込まれてしまった理由は様々だが、押し込んでいれば必ず決めてくるJ1で、交代やシステム変更や位置の修正を行ないながらも、押し返しきれなかったのは致命的な課題と言わざるを得ないだろう。
 
 経験を積む中で徐々に改善していくしかないのかもしれないが、「押し込まれた中でも、前に出てボールを奪ってマイボールにしていかないといけない」(徳永悠平)という言葉どおり、劣勢のなかでのチャレンジする姿勢や、アグレッシブな仕掛けはJ2のとき以上に必要となってくるはずだ。
 
 そのうえで、試合後の会見で高木監督が語った「しっかりやれば戦える所がある」という部分を広げていくことができれば、J1での最初のハードルである「残留」も、さらにその上も少しずつ見えてくるに違いない。試合で得た課題も収穫も無駄にせず積み上げていくこと、それが現状の長崎がやるべきことだろう。
 
取材・文:藤原裕久(フリーライター)
【関連記事】
広島の守護神が1、2位を独占!「DAZN週間ベスト5セーブ!」が発表
【長崎】「勝てそうで勝てない…」昇格組が陥る“負のパターン”をどう打破するか
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?
日本代表は要警戒! ポーランドのエースストライカー、レバンドフスキの勢いが止まらない!
市場価格が約100億円アップ! この半年でもっとも価値を高めた欧州主要リーグの選手は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ