日本代表はなぜあっさりと点を取られたのか――失点シーンに潜む戦術的・個人的ミス

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2017年11月16日

ハイプレスとロープレスの使い分けは、この短期間でかなり試行錯誤した。

全体の意思疎通は高まってきたが、変化に弱い日本の欠点は変わっていない。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ベルギー戦は72分に失点を喫し、0-1で敗れたものの、選手たちはチームの守備パフォーマンスに手応えを感じた試合だった。槙野智章は次のように語っている。
 
「ブラジル戦からチームで出た課題を、練習の中でみんなが修正し、それが今日の試合に凝縮されたと思います。ブラジル戦の前半と後半で大きく違ったのは、全員の意思疎通を取れた時に前から行けば、ボールを取れていたこと。その時間帯と、どこからスイッチを入れるのか。オーガナイズ、全体の選手たちの共通意識は(ベルギー戦で)統一できたと思います」
 
 どこからプレッシングのスイッチを入れるのか。ハイプレスと、ロープレス。その使い分けは、本大会でも戦術的なベースになる。それを整理するために、この短期間でかなりの試行錯誤をしたようだ。槙野は回想する。
 
「2日前の練習、雹が降ったときの(プレッシングの)練習を見てもわかるように、あまりうまくいかなかったです。あの夜と、昨日のミーティングでは、選手同士でいろいろ意見を出し、前の選手が“こうしたい”という意見と、後ろの選手が“もっとこうしてほしい”という意見をぶつけ合いながら、今日の試合を迎えました。ブラジル戦ではっきりしなかったところ、前から行くのか下がるのか。今日は僕と吉田選手を中心に声をかけてはっきりできたのは良かったです。
 
 原口選手とかはフィジカル面で優れている選手なので、前から行きたいと思うんですけど、そういう選手に対し、時間帯に応じて、開始10分までは前からプレスに行くとか、そのコントロールをすることも僕たちの大きな仕事でした。ただ、彼の良さは前への推進力なので、できるだけ最終ラインに入らないようにはしていましたけど。
 
 2試合を通じて、自分たちの良さが出るのは、前からプレスをかけて、しっかりと速いスライドをし、蓋をすること。その手応えをつかんだ試合だったと思います」
 
 時間帯に応じて、ハイプレスに行く。あるいはロープレスで構える。いずれの場合も、重要なことは間延びせず、全体が連動してコンパクトさを保つことだ。その点はブラジル戦とベルギー戦で手応えを得ることができた。
【関連記事】
英国人記者が見たベルギー戦「日本は世界に健闘した」「若きJリーガーは海外を意識せよ」
【釜本邦茂】なんで杉本の高さを使わないの? 日本はもっとシンプルに個性を活かせ!
「日本の守備はあまりに無気力に…」韓国メディアがベルギー戦後半の出来を辛口評価
【セルジオ越後】ベルギー戦は“惜敗”ではない。世界との差を直視するべきだ
ベルギー指揮官のジャパン評「日本はヨーロッパと違う。とても…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ