• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩政大樹の視点】お粗末な「打たせ合い」になったハイチ戦。日本の対応力欠如に危機感を覚えた

【岩政大樹の視点】お粗末な「打たせ合い」になったハイチ戦。日本の対応力欠如に危機感を覚えた

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2017年10月11日

「ハマれば素晴らしい」が「ハマらなければ流れを引き戻せない」。

前半に幸先よく2ゴールを奪ったのは、ハイチの守備がまったく整備されていなかったからだ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ2017]日本 3-3 ハイチ/10月10日/日産スタジアム

 お粗末な試合になりました。「打ち合い」というより、両チームともに戦い方が整備されていないことで「打たせ合い」のゲームとなってしまいました。

 前半の立ち上がり。日本は再三にわたってチャンスを作り、ゴールもふたつ奪いました。これは「日本が良かった」というより、ハイチの守備が驚くほど整備されていないことから起こっていました。
 
「守備が整備されていない」とは、ハイチ代表が「サッカーにおいて最もケアすべきエリアをまったくケアしていなかった」ということです。
 
 守備をする際は、どこにもポッカリとスペースが開かないことが理想ですが、この日のハイチ代表や日本代表のように、「スペース」より「相手」を意識してポジショニングをすると、当然ながらどこかにスペースが開いてしまいます。しかし、サッカーの守備において極力開けてはいけない、最もケアすべきスペースというのがあります。それはセンターバックの前のスペース=「バイタルエリア」と呼ばれるところです。
 
 にもかかわらず、前半のハイチ代表はふたりのボランチの選手が驚くほど離れてポジションを取り、かつバイタルエリアを使われた際に戻る意識も薄かったので、日本は好き放題攻めることができていました。
 
 後半になるとハイチ代表はシステムを変え、そのふたりのボランチの間にアンカーのような選手を配置して、そのスペースを人で埋めてきたので、日本も後半は攻めあぐねましたが、なぜ前半にあれほど自由にバイタルエリアを与えてくれたのか疑問です。
 
 一方、日本代表は無意識レベルだと思いますが、前半にあまりにも好き放題攻められたので「負けるはずがない」というムードがどこかにあり、ハイチ代表が配置を変えてきただけで一時は逆転までされる、という大味な試合をしてしまいました。
 
 今の日本代表の問題点はやはり、”対策をとってきた相手”への対処が、柔軟に行なわれないことだと思います。つまり、「ハマれば素晴らしい」けど「ハマらなければ流れを引き戻せない」のです。
【関連記事】
【セルジオ越後】厳しい内容の2連戦。マッチメイクは「ミス」ではなかったね
【日本3-3ハイチ|採点&寸評】倉田や杉本あたりは及第点も、個人技に圧倒された守備陣は総じてマイナス評価に
ついに23か国が決定! ロシアW杯出場国一覧&プレーオフ日程
「フットボールの神がメッシに微笑んだ」アルゼンチン代表監督が殊勲のエースに感服
日本代表×ハイチ戦の「美女サポーター」を一挙紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ