• トップ
  • ニュース一覧
  • 【小宮良之の日本サッカー兵法書】バルサがいとも簡単に敵守備網を無力化できる真の理由とは!?

【小宮良之の日本サッカー兵法書】バルサがいとも簡単に敵守備網を無力化できる真の理由とは!?

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2017年09月21日

「PASILLO INTERIOR」で自由を得る――

全てのプレー同様、攻撃そのものにも「ツボ」があり、これを押すことで確実に相手を苦しめることができる。メッシは今シーズン、写真のCLユベントス戦だけでなく、各試合で圧巻のプレーを披露している。 (C) Getty Images

画像を見る

<守備を崩す>
 
 サッカーでは、そのような表現が用いられる。
 
 端的には、ペナルティーエリア内でシュートに入る態勢を作る、とも言い換えられるだろうか。相手DFの裏を取るかたちで、決定的なシュートに持ち込むまでのパス、ドリブルなどのプレーを指している。
 
 もっとも、守備を崩すというのは簡単なことではない。
 
 なぜなら、DF陣がボールを奪い取ろうと、手ぐすね引いて待ち構えているからだ。綻びが出た時のカバーについても、十分にトレーニングされている。たとえ、両チームのあいだに明確な実力的に差があったとしても、集中してポジションを取っている限り、ずたずたに守備陣が引き裂かれるケースは少ない。
 
 だからこそ、ポゼッションによる遅攻よりも、ボールを奪ってから即座に攻め入るカウンターが全盛を極めているのだろう。
 
 互角の相手を攻め崩す。それは、非常に難しい作業だと断言できる。
 
 これについては、世界最高レベルの攻撃力を誇るバルセロナが、ひとつの答えを与えてくれるかもしれない。
 
 バルサの個人能力は高いし、コンビネーションも十分に練られている。サイドを崩し、中央のマークをずらす――。そういう崩しには一日の長がある。そのパスワークは、想像を絶するものだ。
 
 しかしバルサといえども、完全に相手を崩せる機会にはそうそうめぐり合えないものである。
 
 そこで彼らが攻撃の要諦にしているのが、「『PASILLO INTERIOR』で自由を得る」ことである。
 
「PASILLO INTERIOR(パシージョ・インテリオール)」とはDFとMFの前を横切るスペースを指している。本来は「回廊」という意味だ。
 
 攻撃する側は、建物にある廊下に幾つもの部屋が並ぶなか、どこかで扉を開けようとする。この“扉”がDFに擬えられるだろうか。鍵がかかっていない、もしくは空きそうな部屋というのは必ずどこにあり、攻撃側はボールを動かすことでそれを見つけ出し、開けてみせるのだ。
 
 つまり、「PASILLO INTERIOR」に入って“作業”ができるようなら、扉を開けられる可能性は必然的に高くなる。
【関連記事】
突然のゴールラッシュはなぜ? 岡崎慎司が地元紙に明かした「5戦3発の舞台裏」
「卑猥なジェスチャー」でアウクスブルク主将に罰金処分!
明かされた“金崎事件”の真相。解任の理由はACL敗退以外にも【石井正忠×岩政大樹#3】
上昇傾向のアーセナルに渦巻く疑問――エジルは本当に必要か?
「まるで子供。メッシにも同じことを?」ネイマールにフォルランが苦言…
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロでサッカーの試合!? 高地開催でギネス世界記録を樹立
【小宮良之の日本サッカー兵法書】代表に不可欠な存在、長谷部誠。その不在を想定しておくべし!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ