【識者コラム】本田圭佑が選んだ“メキシコ”は日本人選手の新たな選択肢となり得るか?

カテゴリ:特集

清水英斗

2017年09月08日

連係を重視するメキシコのスタイルは、日本人選手の肌にも合いそうだ。

メキシコのスタイルは、味方とのコンビネーションがベース。6月のコンフェデ杯でも、その特長が見られた。(C)Getty Images

画像を見る

 先日のサウジアラビア戦では今ひとつの出来だった本田圭佑だが、自身は今季よりメキシコの強豪パチューカに新天地を求めた。これまで日本人選手が海外クラブに新天地を求める場合、「ヨーロッパ」がいわばファーストチョイスだったが、これをきっかけに北中米も新たな選択肢となり得るのか。メキシコ・サッカーの特徴も含めて、サッカーライターの清水英斗氏に見解をいただいた。
 
――◆――◆――
 
 中堅クラス以上の日本人選手が北中米のクラブへ移籍するのは、慎重になったほうがいい。なぜなら、MLS(メジャーリーグサッカー)をはじめとした北中米のサッカーは、基本的にフィジカルが重視されるため、そのスタイルに日本人選手がフィットするのは簡単ではないからだ。
 
 もちろん、身体は小さくても、日本人らしい繊細なテクニックを生かし、助っ人としての独自性を発揮できるところまでいければ逆に重宝されるかもしれないが、そこまで到達するには時間がかかる。若手が、数年間プレーする覚悟でチャレンジするのならいいが、ある程度、完成された中堅・ベテランが行くのは、やはりリスクが大きいと思う。
 
 ただし、北中米の中でもメキシコだけは話が別だ。この国は、他とスタイルがまったく異なる。
 
 メキシコのサッカーは技術力がベースで、戦術的にもかなり繊細だ。今年6月のコンフェデレーションズカップに出場したメキシコ代表を見ても、彼らは3バックと4バックを併用しつつ、自在にポジションチェンジを繰り返しながら相手ゴールに迫っていた。なにより驚かされたのは、その連係のスピードだ。
 
 以前、メキシコのクラブで指導をしていた日本人コーチに聞いたことがあるが、あのポジションチェンジの速さは、瞬時の判断ではなく、オートマティズムによってもたらされているものらしい。トレーニングで「型」を反復練習し、オートメーション化された一つひとつのパターンを、選手の頭と身体に染み込ませる。だからこそ彼らは、スピード感溢れるコンビネーションで敵を混乱に陥れることができるのだ。日本人はこうしたサッカーに合うのではないかと思うが、なにぶん実例が少ない。今回の本田圭佑のパチューカ移籍が、いわば試金石になるだろう。
【関連記事】
皮肉のツイート? 本田圭佑が自身への批判や不要論に対して「厳しい声をありがとう」
西アジアで重大違反? AFCがW杯予選最終節を対象に「総力を挙げて調査中」
代表入りが注目される人材も⁉ J1リーグ後半戦の主役候補10選
【日本代表】岡崎慎司が代表サバイバルに持論「最後に生き残るのは…」
【日本代表|未来予想図】ロシアでのメインキャストは、世代交代の旗頭である小柄なダイナモ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ