【横浜】シンプル・イズ・ベスト。扇原貴宏が必要とされる理由

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年08月14日

「ボランチの球離れが良かったのかなと思う」(中澤)。

シンプルにパスを捌いて、リズムを作った扇原。味方へのサポートの意識も高かった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ第22節]横浜 1-0 鳥栖/8月13日/ニッパツ三ツ沢球技場
 
 今季の横浜の2ボランチは、天野純、喜田拓也、扇原貴宏、中町公祐の4人で争われているが、11節からの“12戦無敗(9勝3分)”で最もこのポジションで多くのプレータイムを記録しているのは、加入1年目の扇原である。
 
 開幕当初は3番手に位置付けられていたが、徐々に新天地の戦いにも慣れ始めると、今では不可欠なひとりとなった。
 
 以前、中澤佑二は次のように扇原のプレーを評価していた。
 
「前に出て守備をするよりは、横に幅広く動いて、パスコースを消したりする。いかにスペースを埋めたりとか、CBの前で“フタ”をするとか。サイドの裏に流れてカバーにも入る。けっこう大変なポジションだけど、一生懸命にこなしている」
 
 主に守備面について触れているが、1-0で勝利した今節の鳥栖戦の後に、背番号6のまた別の側面について中澤に訊いてみた。
 
――彼のボールのもらい方というか、その時のポジショニングはどうか?
 
「タカは真ん中で受けようとしてくれているし、相手がくっついてきたら下がらず、僕たちの近くには寄らないようにするとか、非常に細かくポジションを修正していた。そしてパスを受けたら、簡単にはたく。ボランチがボールを“こねる”と良いことはない。とにかくシンプルに、サイドにつけたり、くさびを打ったりしていたので、ゲームがスムーズに流れる時は、ボランチの球離れが良かったのかなと思う」(中澤)
 
 中澤が語るように、扇原は常にピッチ中央でパスを受ける準備をし、受けたらテンポ良く捌いていた。トラップする際に敵が近くにいれば、その逆を取るようにボールを置いて、確実に味方に預ける。パスを出した後も、リターンをもらえるようなポジショニングを欠かさない。サポートの意識は高く、間違いなく横浜の中盤を構成していた。
 
 それでも、記者の目にはミドルゾーンの攻防では劣勢を強いられていたように見え、その印象を扇原にぶつけると、一瞬だけ表情を険しくして、こう答えた。
 
「そんなに嫌な展開とは……別に自分は苦しくなかった。自分の周りにはスペースがあって、カウンターも効いていた。押し込まれて、何回かピンチはありましたけど、そこまで怖さはなかった」
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜 1-0 鳥栖|攻守両面で存在感を放った横浜の左SB。2CBも堅牢な守備を構築
【横浜】3戦連続完封で12戦無敗! 中澤佑二が語る“勝点9”の重み
【横浜】決勝点をお膳立て&イバルボを封殺! レフティ山中亮輔の充実ぶり
【横浜】“デュエル”なタックルでピンチを阻止。ボランチ扇原貴宏の充実ぶり
【横浜】快進撃を支えるキーマン・扇原貴宏。技巧派レフティが身に付けたタフさ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ