【神戸】レアンドロ不在で2連勝。それが意味するものとは…

カテゴリ:Jリーグ

白井邦彦

2017年03月06日

レアンドロの穴を誰に埋めさせるのか、その答えは?

渡邉を一列上げてFWを任せるのが、ネルシーニョ監督の判断だった。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 神戸が5年ぶりに開幕2連勝を飾り、暫定3位(3月4日時点)になった。1節のアウェー清水戦でレアンドロが負傷し、エース不在を余儀なくされながらも、2節の新潟戦を2-1で勝利した。今年の神戸は強い。そう印象づける2試合だった。
 
 開幕ダッシュ成功の最大の要因は選手層の厚さだろう。新潟戦の後の記者会見でネルシーニョ監督は次のように話している。
 
「(シーズン開幕前の)新加入発表記者会見でもお話ししたように、今年の神戸は先発メンバーだけではなく、途中から出る選手たちの実績と質が高く、それぞれが高いレベルでの特長を持っている。そして良い結果を出してくれている。個々が神戸に順応するために日々努力しているからだ。その姿を私は見ているし、そういった姿勢が結果につながっている」
 
 名将の下、数々のタイトルを手にしてきた田中順也も優勝の条件として「選手層の厚さ」を挙げている。「誰が入っても同じクオリティを出せること。優勝するチームにはそれがあると思う」。
 
 開幕戦と今節の新潟戦のスタメンを比較すると、GKからボランチまでは同じ。前の4枚もメンバー的にはレアンドロと松下佳貴が変わっただけ。だが、前4枚の配置が微妙に変更されている。
 
 大森晃太郎が右サイドハーフから左サイドハーフへ。渡邉千真がひとつ前に上がり、田中順と2トップを組んだ。
 
 そして清水戦では左SBとして途中出場した松下が、新潟戦では対角線上にあたる右サイドハーフへ大移動。選手に複数ポジションを求めるネルシーニョらしいシャッフルだが、実はこの方針が選手層の厚さに一役買っている。
 
 さらに、このポリバレント化が神戸にさまざまなオプションをもたらしているから面白い。「それぞれが高いレベルでの特長を持っている」と指揮官が語った部分である。
 
 新潟戦の大森と松下の配置を例に少し掘り下げたい。
 
 そもそもの議案はレアンドロの穴を誰に埋めさせるのか、である。選択肢として有力だったのは、清水戦のように大槻周平を入れるか、あるいは渡邉をひとつ前に上げるか。その結果、新潟戦では渡邉というカードを選んだ。
【関連記事】
【J1採点&寸評】神戸×新潟|神戸の渡部、高橋が移籍後初ゴール!新潟は田中が2試合連続弾を決めるも…
【J1速報】エース離脱の穴を埋めたのは渡邉千真! 新戦力も躍動した神戸が開幕2連勝
神戸獲得のポドルスキ、加入時期や移籍金が明らかに! 本人とガラタサライが発表
【ゼロックス杯】鹿島×浦和の美女サポーターたちを一挙紹介!
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ