【セルジオ越後】川崎には「勝つ文化」がない。鹿島とは対照的だったね

カテゴリ:Jリーグ

連載・コラム

2016年11月23日

アントラーズは状況に合わせて戦い方を変える柔軟性を見せつけた。

準決勝敗退が決まった瞬間、大久保(13番)は泣き崩れた。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[Jリーグチャンピオンシップ準決勝] 川崎 0-1 鹿島/11月23日/等々力

 Jリーグチャンピオンシップの準決勝は、アントラーズが1-0でフロンターレを下して決勝進出を決めた。両チームとも怪我人を抱えていて、ベストメンバーじゃなかったのは残念だったね。
 
 フロンターレは小林悠と大島僚太、アントラーズは柴崎岳がベンチ外。とりわけ、フロンターレは、いつものサッカーができなかった。パスをつないで攻めるのが持ち味なのに、最終的にCBのエドゥアルドを上げてパワープレーをしたわけだからね。
 
 まあ、試合を通してみると、アントラーズの試合巧者ぶりが目立ったよ。引き分けでもOKだったフロンターレに対して、アントラーズは勝たなければダメだったから戦い方がハッキリしていた。前半からアントラーズのほうが、攻めようという意識が高かったよね。
 
 そして、後半に先制してから、アントラーズはゲームプランを変更して守備に重心を置いた。試合の状況に合わせて戦い方を変えられる底力を見せつけた形だ。
 
 アントラーズは、何度もタイトルを取ってきたクラブだからね。こういう一発勝負の戦い方を知っている。黄金期を支えたメンバーは少なくなってきたけど、それでも影響力の強い小笠原が上手くチームをまとめているのだろう。彼は本当に、根性の塊のような選手だよ。
 
 本来なら、柴崎あたりがもっと存在感を出してチームを牽引していくのがベストだけど、試合後に「ああ、柴崎はいなかったんだ」と改めて気付くくらいだった。裏を返せば、柴崎はチームの支柱と言える選手ではないってこと。小笠原のような存在になるには、まだ時間がかかるだろうね。
【関連記事】
【蹴球日本を考える】「秘伝のたれ」のような鹿島の変わらぬ味。川崎は作り上げた味を守れるか?
【CS準決勝】プレー分析|「満男さんがそこにいるから」。絶大な信頼を得る小笠原が、“門番”として中盤を支配
【CS準決勝】敗戦に涙した大久保。チームの課題に「言い続けたけど結局は変わらなかった」
【CS準決勝|採点&寸評】川崎×鹿島|決勝点の金崎は好評価も、MOMは中盤の攻防で競り勝った小笠原。川崎は大久保が沈黙…
【CS準決勝|ハイライト検証】CB昌子が“あっさりと”憲剛にかわされた59分の場面。組織で守るため「わざと大げさに滑った」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ