• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十二「ハリルホジッチ監督の『修正能力』の程をオーストラリア戦で見極めよ!」

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十二「ハリルホジッチ監督の『修正能力』の程をオーストラリア戦で見極めよ!」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年10月11日

「得点率をもっと高めたい」というコメントの方が本音だろう。

結果的には自身の采配によって劇的に勝点3を手に入れたかたちとなったハリルホジッチ監督だが、その投入の意図には疑問符が付いた。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ロシア・ワールドカップのアジア最終予選、イラク戦で負けたら、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督のクビは飛んでいただろう。
 
 後半アディショナルタイム、山口蛍の決勝点は値千金だった。どうにか、戦いを次に繋げられたからだ。
 
 しかし、試合内容はお粗末で、評価できるポイントは少なかった。
 
「このチームの強みは、多くの選手が点を取っていること」
 
 そう語るハリルホジッチは、山口が得点を決めたことに胸を張ったが、「得点率をもっと高めたい。なぜなら、いつもいつも10回も決定機を作れないからね」というコメントの方が本音だろう。
 
 イラク戦でも、幾度もあった好機をなかなか決めきれなかった。右サイドの本田圭佑は抜け目なくシュートポジションに入ったが、ゴールネットを揺らせていない。ここ数試合のデジャブーを見せられるような展開だった。
 
「審判が日本を助けた」とイラクの監督は不満を示したが、確かに先制点は本田のパスがオフサイドだった疑いがあるし、2点目の場面でも、イラクは怪我人を戻す許可が与えられず、アディショナルタイムも6分と長かった。
 
 ハリルホジッチはUAE戦で、ジャッジによって負けた、と何度も繰り返していたが、このイラク戦ではジャッジで勝ったに等しい。つまり、ジャッジも含めての勝敗と言えるのだ。
 
 そんなことよりも、ディテールを掘り下げることの方が重要である。
 
 例えば、セットプレーからの失点が続くディフェンスの問題は、まったく改善されていない。
 
「セットプレーで失点の気配が漂っている。ディフェンスに大きな問題を抱えているのは間違いない」
 
 そう解説したのは、『「戦術」への挑戦状 フットボールなで斬り論』(東邦出版)の共著者で、ワールドサッカーダイジェストの連載を長年にわたって続けているヘスス・スアレス氏だ。
 
「セットプレーでの、てこ入れが必要だろう。イラク戦では、失点の時だけでなく、相手の21番(サード・アブドゥルアミール)に競り負け、ポストにヘディングシュートを当てられていた。日本には高さが足りない」
 
「両ゴールポストにディフェンダーを入れ、GKが積極的に空中戦に対応し、ひとりがそこをカバーするのは、ひとつの手かもしれない。あるいは、マンツーマンでは手が足りないのでゾーンにするとか」
 
「良いボールが入ると、苦しい場所が出てくる。今のままでは、失点を繰り返すだけだろう」
【関連記事】
【豪州代表|前日会見】ケイヒル起用も示唆するポステコグルー監督は「勝点3を取りに行く」と必勝宣言!
【豪州メディアの視点】大衆紙は日本の“ケイヒル恐怖症”を揶揄。記事や会話の端々に感じる日本への優越感
【日本代表】「蛍のおかげで、すごくいい」。吉田が語るチームの充実と決戦への意気込み
ハリル監督、チーム事情に皮肉?「サイドバックあと2、3人必要だったかなと」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十一「勝負は天秤、どうにでも転ぶ――日本は2年前に得た教訓を忘れるな」
【日本代表|前日会見】「みなさんがよく言われる“言い訳”はしません」。現状のメンバーにハリルは絶対の自信

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ