• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十四「 “インテンシティー”の誤った解釈から生じる危険」

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十四「 “インテンシティー”の誤った解釈から生じる危険」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年08月16日

プレー強度=強い意志。それは“プレーの熱”ともいわれる。

気迫やフィジカルは欠かせない要素ではあるが、それをいかにボールゲームに昇華するかが最大の課題である。 (C) Getty Images

画像を見る

 インテンシティー。
 
 昨今、この言葉は日本サッカー界で常用語になっている。前代表監督のアルベルト・ザッケローニが口にして以来、一気に普及していった。日本語では、「プレー強度」というのが対訳だろうか。
 
 しかし、その意味が適切に用いられているのか、甚だ疑問である。
 
 流布されているインテンシティーはほとんどの場合、「フィジカル・インテンシティー」だ。速く、長い距離を走る、コンタクトで負けない。しかし、それは走力であり、筋力と言えるだろう。身体的な能力である。
 
 ボールを激しく追い、人に厳しく当たる――。
 
 そればかりが語られるインテンシティーは、本来の意味のほんの枝葉であって、むしろ根幹からは外れている。
 
 7月29日にマインツ対セビージャというプレシーズンマッチが行なわれた。セビージャは試合を支配。マインツの選手がプレスに来ても、ボールを握って失わない。それによって相手をねじ込み、攻撃を繰り出し続けた(結果はセビージャが1-0で勝利)。
 
 これは早い話、インテンシティーで優ったわけである。
 
 インテンシティーとは、正しくはフィジカルだけを指すのではない。「プレー強度」全体を意味する。あえて訳すなら、意志の強さとも言えるだろうか。ボールを繋げる、ボールを運ぶ、ボールを渡さない、ボールを奪う――。
 
 それぞれの行為においての強度=強い意志(肉体的な躍動も含めた)にインテンシティーの本質はある。その点、高いスキルも意志によって後押しされるもので、それは“プレーの熱”ともいわれる。
 
 例えばバルセロナのパスゲームは、非常にインテンシティーが高い。練習でのロンドと呼ばれるボール回しは高速で、目が回るほど。パスの強度、コントロールするスキル、判断力と、どれも人並み外れている。そのプレー強度によって技術を高め、彼らは敵を凌駕しているのだ。
 
 トッププロは駆け引きによって、相手を心理的に消耗させる。逆手にとって裏を突いたりするのも、そのひとつだろう。その入り組んだやりとりにこそ、インテンシティーの核心はある。
【関連記事】
【指揮官コラム】カターレ富山監督 三浦泰年の『情熱地泰』|五輪で感じた日本の「美しさ」
【現地8月14~15日の主な移籍まとめ】パレスの切り込み隊長ボラシがエバートンへ!
【五輪サッカー 今日は何の日】8月16日「最強アルゼンチン、連覇に向けて第二関門を突破――2008年北京大会」
バルサが2発でセビージャを下す。フル出場の清武は攻守でアピールに成功
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十三「いま改めて問う――監督の仕事とは? 名将とは?」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十二「五輪代表がなすべきは“我慢”ではなく“機先を制する戦い”」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ