• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十三「いま改めて問う――監督の仕事とは? 名将とは?」

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十三「いま改めて問う――監督の仕事とは? 名将とは?」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年08月11日

強烈なパーソナリティーがなくても優れたリーダーは存在する。

モチベーターとして評価の高い手倉森監督だが、リオではチームを決勝トーナメントに導くことができなかった。チームの総括と同時に、監督に足りなかったことも検証する必要がある。 写真:JMPA/小倉 直樹

画像を見る

 監督の仕事は、チームを勝たせることにあるのだろう。そのために集団を束ね、鍛え上げ、勝負の要諦を掴み、適切な手を打つ。
 
 そんなことは、多くの指導者たちが分かっている。勝利から逆算し、やるべきことを一つひとつやっているのだろう。
 
 しかし、問題は仕事の質である。それは日月を経るとともに、大きな差となって表われる。
 
 では、名将はいかにして名将になるのか。
 
 Jリーグでは最近、成績不振によって多くの監督のクビが飛んでいるが、改めてその仕事の本質を問い直したい。
 
「監督ひとりの覇気がグループ全体を率い、手足のように躍動させる」
 
 それは名将として、ひとつのあり方なのだろう。ジョゼ・モウリーニョ、ディエゴ・シメオネらがこれに該当する。彼らはモチベーターとして、チーム(選手)を鼓舞し、その戦闘能力を最大限まで高める。
 
 その戦いは献身的だとか、ハードワークだとか分類されるが、それでは実際は足りない。選手はただ頑張っているわけではなく、戦術的に必要な動きを高い精度でこなしているのだ。
 
 言い換えれば、監督の求心力なしに、この精度は生まれない。
 
 もっとも、名将の定義とは、型にはめるべきものではない。それには、幾つかのケースがある。強烈なパーソナリティーがなくても、優れたリーダーというのはいるのだ。
 
 例えば、先のEURO2016で優勝したポルトガルのフェルナンド・サントス監督は、モウリーニョやシメオネのように、自身のキャラクターを出すことはない。
 
 風貌は地味な“おじさん”に映るが、選手の資質を見極め、試合のなかでどのようにすれば力を出せるのか、どの組み合わせならうまくいくのか――それだけを冷静に見て、選手をピッチに送り出した。
 
 何ごとも大袈裟にはしない。しかし、チームが機能するために必要なものを見極められるのだ。
 
「駄馬でも駿馬に映る」は兵法の極意だが、ものは使いよう。良い乗り手が、良い監督ということか。
【関連記事】
【五輪サッカー 今日は何の日】8月11日「プロ解禁の大会をフランスが制す――1984年ロサンゼルス大会」
【リオ五輪】初の無失点もGL敗退に責任を感じる植田。「この借りはA代表で返したい」
【現地8月10日の主な移籍】A・ウィリアムズ、ファン・デルファールト、イスラ、デミチェリスらが新天地へ!
【金田喜稔のリオ五輪総括】乏しかった指揮官の「発想力」。東京五輪に向け、育成年代の監督の“スタンス”が課題に
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の八十二「五輪代表がなすべきは“我慢”ではなく“機先を制する戦い”」
【セルジオ越後】1位突破の韓国と、TVに無視される“アジア王者”。最後に勝っても慰めにもならないよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ