• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】岡崎のPK失敗が暗示する組織的なツメの甘さ。主張しなければ、ディテールは詰められない

【日本代表】岡崎のPK失敗が暗示する組織的なツメの甘さ。主張しなければ、ディテールは詰められない

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2015年11月19日

そもそも、なぜ岡崎がPKを蹴ったのか?

岡崎がPKを蹴ったのは、2011年アジアカップ準決勝、韓国とのPK戦以来、4年ぶりだった。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 カンボジア戦の47分、岡崎慎司がペナルティスポットへ向かった時は、驚いた。
 
 この侍ストライカーがPKを蹴るのは、2011年アジアカップ準決勝、韓国とのPK戦以来、4年ぶりだ。当時はふたり目のキッカーとして、ゴール左上の隅へ思い切り蹴り込んだが、今回はグラウンダーで狙おうとして失敗。コースがあまりにも甘く、ほとんど入る可能性を感じないPKになってしまった。

【PHOTOギャラリー】カンボジア 0-2 日本

 低調なパフォーマンスに終始していた試合を一気に好転させ、プレッシャーから開放される可能性を秘めたPKだったが、モノにすることはできず。ちょっと嫌な空気になったが、その4分後、オウンゴールで先制できたのは幸運だった。
 
 失敗を懸命に取り返そうとする、岡崎の姿勢には胸を打たれるものがある。相手チームがプレミアリーグのクラブだろうと、カンボジアだろうと、常に全力を尽くそうとする姿勢を、心からリスペクトする。
 
 だが、それでも、決めるべきPKであったことは間違いない。そもそも、なぜ岡崎が蹴るのか? 異論があるのは、そこだ。
 
 結果論でもあるので難しいところだが、基本的にPKは、セットプレーのキッカーが務めるべきだと考えている。同じシュートでも、インプレーのそれと、セットプレーのそれは、まったく質が違うからだ。
 
 軸足をどこに踏み込むのか。上半身をどのくらい倒すのか。身体をどこへ向けるのか。足のどの面に当てるのか。フォロースルーはどうするのか。
 
 キックフォームを決めるのは、インプレー中に関しては、ボールである。ボールの勢い、角度、高さなど、目の前を動くボールに合わせて、蹴りたい方向へ蹴るためのキックフォームを、“リアクションで”作る。それがサッカーにおける通常の技術だ。
 
【関連記事】
【藤田俊哉の目】本田不在時のスタイル探しは失敗… 柏木にはヤットの後継者になってほしい!
【セルジオ越後の天国と地獄】眠気を誘う前半、不可解な2ボランチ、アンフェアな競争、言い訳と勘違い……とにかくひどかったし、柏木がスペシャルだったわけじゃない
【日本代表】再び、決定力を見せつけた本田。背番号4から学ぶべき、メンタルの強み
【EURO2016】出揃った24か国! 過去出場大会の最高成績による“番付表”
【日本 対 カンボジア|2-0】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評/シンガポール戦に続いて柏木が躍動。悪癖を露呈した吉田は守備陣のリーダーとして不合格だ
【編集長の視点】世界最高峰のプレミアリーグでプレーする吉田がなぜ? カンボジア戦の“あの場面”で彼は必死に戦っていたのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ